山下ふみこオフィシャルブログ
2016.05.30
学校のトイレに行けない小1年生
小学校でのトイレを我慢する子どもがいるのはすでに周知の事実。
しかし、なかなか予算の都合があって改修が進まず、トイレ環境は最悪の状況。特に新1年生は、和式でうんちができない子が多く、そもそも和式の使い方がわからないという。
服を全部脱いでしまわないと、便器をまたぐこともできない子もいるという。
結局我慢して帰宅することになり、健康に悪影響を及ぼすだけに、親からは切実な声が上がる。「学校で改善が必要な場所はトイレでしょっ!」の声が上がるのは仕方がない。
(下記の図は小林製薬が小学校のトイレを独自調査した資料)
では、沼津市の実態はどうなっているのだろうか。
やはり、親や放課後児童クラブの指導員からの切実な声が上がっている。
現状:
小学校24校のうち洋式の割合
10%台:2校 20%台:8校 30%台:9校 40%台:1校
50%台以上:4校(整備済み)(原・浮島・大岡・静浦小学校)
目標:
整備率50%
平成28年度:3000万円の予算で4校の小学校の洋式割合を50%台にする。
(片浜・沢田・香貫・金岡小学校の4校)
残り16校は29,30年度と2か年でやる予定だが、その事業費は未定である。
まだ16校の順番は決まっていない。
-----------------------災害時の体育館のトイレって?----------------------------
体育館は災害時には避難場所となる。高齢者もたくさん非難することが想定されている。高齢者の多くは、和式トイレが使えない。
現実は、校舎だけではなく、体育館のトイレ整備も進めていかなければならない。
小学校の体育館のトイレの現状
男子用大便器 和式21 洋式7
女子用 和式44 洋式20
学校によっては洋式トイレが一つもないところがあるわけで、校舎内はもとより、体育館のトイレ改善も急がれる。