山下ふみこオフィシャルブログ
2024.11.23
駒形克己遺作展 by 市立図書館その2
世界的な造本作家・デザイナーの駒形克己さんの遺作展。
沼津市立図書館4階で11/22~11/24(日)まで。
彼の突然の訃報に沼津市立大岡小中学校の同級生が、彼の遺作展に向けて一致団結しました。
彼はバレー部キャプテンとして、また生徒会長として駒ちゃんの周りにはいつもみんなが集まっていたっけ。
彼はニューヨーク帰国後、オフコースや安全地帯のレコードジャケット、コムデギャルソン、ズッカ(zucca)のロゴなどのデザインも手掛けていました。
駒ちゃんのワークショップやりたかったなぁって思います。
駒形克己さんの遺作展が図書館8Fで開催中.
11/23(土曜日)今日も多くの方々が訪れて下さっていました。
同級生のえりちゃんは京都から日帰りで駆けつけて下さったり、駒ちゃんの作品が大好きで何時間も絵本を手にとっていたり、様々に皆さんが楽しんで下さっています。
i
当初、図書館4Fに来るのかなぁ?と心配していたのですが、同級生があちこちで拡散して頂いたお陰で県外からもチラシを見て来て下さっています。
i
友人はこの展示会で、代官山に居た時、よく行った「Flags Cafe」の店のロゴが彼の作品だったと驚いていました。
i
彼はニューヨーク帰国後、オフコースや安全地帯のレコードジャケット、コムデギャルソン、ズッカ(zucca)のロゴなどのデザインも手掛けていました。
いつか、いつかとずっと思っていたのに、実現できなかった駒ちゃんのワークショップ、やりたかったなぁって思います。
2024.11.18
牧堰用水の歴史探訪 in 門池
11/18(月)年恒例の門池小学校の4年生の社会見学「牧堰用水」の歴史探訪に参加しました。
講師の岡本さんは、地元の小学生に「牧堰用水」が沼津市の農業にいかに貢献をしたのか地元の偉大な歴史に、子どもたちの目と耳と口を通して五感で感じてほしいと16年間「「牧堰門池用水の地域学習」を続けてこられたようです。
先週から始まった4年生の見学は今日が最終日でもあり、岡本さん最後の社会科学習の歴史探訪になりました。
最後の授業とは知らずに貴重なお話を4年生と一緒に勉強させていただきました。
岡本さんの気合の入ったお話に感動しました。
私の小学校時代は、門池地区は大岡小中学校に通学していたので、門池地区も結構知っていたと思っていたのですが、今日は新たな地域の発見がいっぱいでした。
私の小学校時代は、門池地区は大岡小中学校に通学していたので、門池地区も結構知っていたと思っていたのですが、今日は新たな地域の発見がいっぱいでした。
岡本さん、病気を克服し素晴らしい活動に敬意を表します。16年間本当にお疲れさまでした。
1602年、沼津の三枚橋城2万石の殿様「大久保忠佐」の時に新田開発の一環でこの「牧堰用水」の堰を築いたと伝えられている。その1年後1603年に本宿用水ができたようです。用水路は「牧堰用水」が1年早いにもかかわらず、長泉の本宿用水が先に世界灌漑施設遺産にR5年11/4に登録されました。
黄瀬川からの水を農業用水(米・野菜)や非常用水(火事・洗濯など)としての牧堰用水を手堀で築き、1645年に門池用水にもつなげて15の村へ拡大して、お米を作ってきた歴史がある。
沼津市側の鮎壺公園を挟んで、つり橋を渡ると、長泉町「鮎壺公園」を整備中。既に子育てママたちには噂の公園である。駐車場も広く整備し、スポーツ観戦もできるようだし、カフェもありそうな施設を建造中。
2024.11.18
山の城墓地組合の清掃
今日は山の城墓地組合の年に2回の清掃日です。7:30に集合して作業です。
出不足金は1000円です。今朝はわざわざ出不足金を支払いに来た他県に住む家族の方もいましたが、施設に入っていたり、親族と連絡が取れないケースもあり、事情は様々ですので、必ずしも出不足金の取り立ては強制ではないです。
此処は私の実家の先祖代々の墓地があります。
40件ぐらいの人たちで維持管理をしていますが、無縁仏の墓になっている状況もあったり、高齢で施設に入っていたり、兄弟が遠方でだったりで連絡も取れず放置状態のお墓も出てきています。
i
この地区はかつては農業をやっている方も多かったのですが、田んぼや畑は住宅地になり、世代も代わったことによって昔からの近所づきあいも希薄になり、近所で寄り合う機会がなくなり、葬式も家でやることもなくなり、隣近所同士でも世代が変わると全く疎遠になっていくようです。
墓じまいするにも100万円単位の費用がかかるようです。
i
沼津市の高齢化率(33%)は周辺地域以上に深刻です。
生きることも大変なのに、最後の後始末も考えていかないとなぁ~と・・・事態は想像以上に深刻です。
- 1 / 452
- »