山下ふみこオフィシャルブログ

2025.03.31

サワードゥ焼いたよ

今朝、何ヶ月ぶりだろう。サワードゥを焼く。
友人のご主人が、がん治療のために食事があまり摂れなくなっても、このパンだけは「うまいなぁ」って言ってくれていたらしい。
i
偶然会った時に「ありがとう」と無口な彼が言ってくれた。
また再入院するって聞いていたから何とか早く作ろうって思っていたんだけど。
昨日から仕込み始めてやっと焼き上がった。
i
サワードウのタネは冷蔵庫に何か月も放置されたままになっていて、大丈夫かな?っと思っていたんだけど、常温に戻してエサ(ライ麦粉と水)やりをすると、ムクムクと発酵をするその生命力は感動でさえある。
きっと彼も元気になると思うと、このタネ(発酵種)がいとおしくさえ感じる。
このレモンは収穫期が来たにも拘らず,採らずに放置されている我が家の庭のレモン。

2025.03.30

沼津市の異例人事

沼津市の人事に異例だと毎日メディアに晒されている。
異例の人事とは議会事務局の参事監として3年間の任期での採用。
部長級の年収は1000万円を超える。
市民からはさらに大きな反響が来ている。
そもそも総務部長は総務課人事課を統括するトップである。その人事に自らが異例な採用に従うとは、批判が相次いでいる。
やはりこれは禁じ手なのかと・・・
i
議員によるハラスメント相談窓口を設け、必要な措置を行い、重大な事案には弁護士・警察官等の専門的な体制での対応は従来の議会事務局では対応ができないからという。
これまで議員からのパワハラ重大案件がどれだけあるのだろうか?
i
私が議員になった頃には、職員からの嫌がらせや公式行事(自治会や市の行事)の席など、合理的な説明がつかない「あら?」と思う事は山ほどある。
ハラスメント条例は議員の活動に制約をかけるものではないことを願うばかりである。
異例の人事記事20250330_12515886
異例人事毎日

2025.03.30

夜間救急医療センターの使途不明金の記者説明会NO2

夜間救急利用センター沼朝20250329_230634021
夜間救急医療センター20250401_19432468

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード