山下ふみこオフィシャルブログ

2021.04.16

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)接種にあたってNO1

今日はHPVワクチンの問題について、被害者支援の弁護団の先生方によるzoom勉強会が行われた。参加者は議員を主体に100人以上に及び関心の高さを示した。
このHPVワクチン接種については、平成25年4月に定期接種になって2か月後の6月には,副反応による被害者の出現により「積極的勧奨の中止」に至り、今もそれは続いている。
しかし昨年、厚労省は接種を希望される方に対しては情報提供として、対象年齢の10歳から新高校1年生の女子に対してお知らせ(リーフレット等)の個別送付を各自治体へお願いをした。

↓下の表は積極的な勧奨の中止(25年6月)がされてから、接種する人が激減した沼津市の状況である。
沼津市:平成25年度から定期予防接種となりましたが、同年6月から積極的勧奨をしないこととの通知を受け、平成26年度から積極的勧奨(接種券送付)を実施していません。

沼津市 子宮頸がん予防接種者数 推移
  25年度 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度 令和1年度
接種者数(人) 420 29 9 4 4 15 44

接種の対象者は10歳から高校1年生までの女子だが、令和2年8月に高1の女子にお知らせをしたことによって、接種者が急激に増加。
副反応は今までの事例から、1年後に重篤な症状がでるケースもあるという。

令和2年9月末時点 沼津市の子宮頸がん予防接種状況(8月に高1女子に接種のお知らせを送付したことにより急増)

令和2年度 7月末(4月~) 8月以降 合計
接種者数 20 65 85
HPVワクチン0004

厚労省は平成25年4月に定期接種になった子宮頸がんワクチンを、6月には「積極的勧奨の中止」をし現在も継続中。

HPVワクチン0003

令和2年、「勧奨の中止」は継続されているが、その注意喚起は下段に小さく示されているだけで分かりにくい。

HPVワクチン0004 (2)
HPVワクチン0003 (2)