山下ふみこオフィシャルブログ

2025.08.12

第188回香貫山影奉仕の清掃活動

8月9日の第二土曜日香貫山影奉仕188回目の清掃は、香陵台公園の周辺を清掃。
毎年8月15日に「戦没者を追悼し平和を祈念する日」の式典と、沼津市戦没者戦災死者慰霊法要が文化センターで開催されます。式典の前には遺族会が主催する慰霊法要が慰霊平和塔(五重塔)で行われます。
慰霊平和塔には第1次、第2次世界大戦における沼津市出身の戦没者、並びに戦災死者(戸田含む)3383柱(遺族会の資料3384柱)を祀ってあるそうです。
香貫山4
香貫山3

貞明皇后の御遺徳記念碑(昭和28年10月建立:沼津市連合婦人会)戦時中は沼津の御用邸で過ごしていたという。

1951年(昭和26年)5月17日、狭心症により大宮御所で崩御。享年66

昭和天皇の母。元華族公爵九条道孝令嬢。ハンセン病の予防など救らい事業や福祉事業、蚕糸業(糸)奨励などに尽力した。一夫一妻制での最初の皇后。藤原氏から立后した最後の例である。

香貫山8
香貫山9
香貫山7

香貫山にはゴミ箱がありません。基本的には、自分が出したごみは自分で持ち帰るという事が基本です。ただ、ごみが無くなるわけではなく、投げ捨てられていることもあり、なかなか思うようにはいかない。捨てられている処を放置していると、そこにまた同じように捨てられてしまう事もあり、景観もよくないし、万が一火元の要因にもなりかねないので、そういう誰が捨てたかわからないゴミ処理のためにゴミ箱を香貫山影奉仕で設置した。

一般の方用のゴミ箱設置ではない。

最近Aビンが30個以上毎月捨てられている。燃えるゴミ、不燃ごみ、缶ビン、ペットボトル等と6種類に分別しているのですが、それもなかなか守られず、最終的には影奉仕で分別をする。ビンやペットボトルはふたを外し、ラベルをはずしたりと、捨てるにしても一般家庭と同じような分別をする。そして、沼津市のゴミ収集車に来ていただく。


どうぞ、みんなが気持ちよく香貫山に来ていただけるようにするにはどうしたらいいのか、ひとり一人が考えてほしいものです。

香貫山5
香貫山6
9香貫山

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

フィード