山下ふみこオフィシャルブログ

遊歩道

2025.04.30

香貫山の保全事業

4/28(月)香貫山の遊歩道状況を農林農地課と市民でチェックをしてきました。

7年度予算に農林農地課所管の香貫山保全事業に19739千円の予算。前年度予算の15.2倍(R6年度131万円ってことか)ワォ~!

これまで保全と言えども、天狗巣病の伐採で毎年60万円前後が計上的な予算。そして自然災害で崩落があれば緊急的な保全補修工事が追加されるぐらいだったのではないだろうか?

今回、保全事業の中で遊歩道の状況等を含めて「香貫山里山環境整備計画の策定」をコンサルに依頼するというので、依頼する前に、日頃、香貫山を利用している市民の方に現地の状況を案内してもらった方が、限られた予算の中で効率的な効果が得られるのではないだろうかと考えた担当課の意向に、山の仲間も、直接聞いてもらえるいい機会であるからと快く同行をしていただく。

香貫山の中でも最も皆さんが利用しているルートの状況を午前中かけてチェックした。

ほとんど20年以上も手を付けていなかった遊歩道の階段は朽ち、風邪水害のたびに小さな崩落を起こしているので、次第に利用をする人も少なくなっているが、この遊歩道が整備されれば、どれだけ多くの市民に喜んで頂けるのかと思う。

香貫山は標高193mと言えども、沼津駅から狩野川リバーサイドを徒歩25分ぐらいで香貫山のぼり口に到着する。此処は沼津の中心市街地の中にありながら自然が堪能できる貴重な山である。適度にアップダウンがあるので、ルートによってはトレーニングにもなるし、散歩コースにもなる。社会人や高校のスポーツクラブ所属の生徒には学校からこの頂上を目指すコースにもなっている。

↓の地図はH26年10月作成の香貫山ハイキングマップ

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード