山下ふみこオフィシャルブログ

手紙

2025.06.04

三春町からの手紙 by 三春滝桜

5月の連休明けに三春町から1通のお手紙が届きました。そのお手紙の中には2人の沼津市民の方が、三春町から寄贈された三春滝桜に感謝を表したものでした。福島民報4/19の投稿記事と三春町役場に写真を添えてのお礼のお手紙でした。

余りにも心温まるお手紙に感動をし、何とか密かに続いている交流を多くの方々に知っていただきたいという思いがあって、三春町役場にお手紙を公表していいかどうかお伺いを立て了解を得ましたので、沼朝に投稿することにしました。

三春の滝桜沼朝

今年の三春滝桜はそれはそれは見事でした。その訳は、昨年余りにも元気がない香貫山の三春滝桜を案じた香貫山影奉仕の仲間が市の農林農地課に連絡をして、根が地上に出ていたのでその上に土をかぶせ、肥料を与えて下さったお陰で、今年は見事に咲き誇りました。
その様子を福島から来たご婦人2人が「寄贈した三春滝桜の中で此処にある桜が一番見事にすくすく成長している。ありがとうございます。」と、とても感動して下さったという話を聞きました。たまたまその案内役を買って出て下さったOさんは,偶然香陵台公園でお二人に出会ったそうです。
その御婦人の一人はある自治体の市長の奥様でしたが、プライベートでお友達とおいでになったそうです。どういうご縁があるかわからないものです。
私は三春町にその事やこれまでの寄贈して下さったお礼や市民が毎年とても楽しみにしていることを改めて伝えました。

そして今回、三春町からお手紙を頂いて、市民の方がお礼を伝えて下さっていることを知り、とても心温まる交流をして下さっていることに感謝し、皆さんに知っていただきたいと遅ればせながら沼朝に投稿をしました。

三春町のお手紙
三春の滝桜2

2023.08.14

感謝する毎日5つ

7月に友人から手紙が届いた。私とのご縁に感謝していると言うのです。わざわざ忙しいなか、手紙を頂くほどのことをしたわけではないのに、私こそ恐縮してしまう手紙でした。

昨年、ウクライナで描かれたキッズゲルニカを富士宮市在住の渡辺実さんからお誘いを受け、沼津市役所、そして市立高、暁秀高校、桐陽高校と展示。その後、厚木市へ繋ぎ、静岡市そして全国へその輪が広がっている。

そのご縁の中でキッズゲルニカ展示は皆さんから寄付もしていただきました。

その方は「ウクライナへの進行が始まった直後に、地方自治体として何ができるのかが分からない中で、キッズゲルニカ展はその具体策となりました。それに伴って、(市民や子ども、市役所を巻き込んで)キッズゲルニカの制作ができたことは、参加した子ども達のみならず、制作の委員(大人の画家)や市にとってもプラスとなりました。…」

その後、この描かれたキッズゲルニカは多くの場所で展示されることになり、国内外の友好都市での展示に繋がっていくでしょう。

そのきっかけは、私とのつながりの中でご縁を頂いたからというのです。

IMG-4164 (1)

そして、私へ手紙を書いたのは「ハーバードの人生を変える授業」を読み始めたのがきっかけだという。

その方は、「感謝のノートを作る」との記述があります。感謝の対象は、両親や親せきなど様々思い当たりました。その中で、本当のことですが、手紙を書いたのは山下さんが第一号です。」と結ばれていました。

私こそ感謝です。感謝はまた繋がっていきます。

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

ブログ内検索

フィード