山下ふみこオフィシャルブログ

市政報告会

2025.02.03

未来の風市政報告会 in あしたか地区センター&文化センター

2/1(土)午前中は「あしたか地区センター」午後は「文化センター」で市政報告会を開催。
2/7から始まる議会準備最中でしたが、少人数の中でこそ皆さんと共有できる良い時間を頂きました。
皆さんの意見は今後の議会活動に活かしていきます。
また、一度議会傍聴にも行ってみたいという意見も頂きました。ありがとうございます。
i
参加された市民の方々からは、以下のようなご意見を頂きました。
「多数派が何が正しく、何が間違っているかを決め、市民に説明せず、情報を秘匿し、異論を許さぬ政治手法」にはとことん抗っていきましょう。
全体の利益を個人の利益より優先するのは民主主義とは言えません。
民主主義とは「少数意見でも尊重される」
全体主義とは「全体に反した少数意見は排除する」
みんなの意見を聞き議論して決めていく、それが本来の開かれた議会です。
意見を聞いて多数決で決めてしまうのは民主主義とは言えません。・・・・と。
i
参加して下さった方々からこのような意見を頂き、「がんばれ~」と言う声援を頂きました。
励みになります。感謝!

2025.01.26

未来の風市政報告会 in 原地区センター

1/26(日)原地区センターで13:00から市政報告会。午前中は「女性による女性の相談会 in 沼津」反省会。

昨年は沼津市のいくつかの不祥事が起きました。メディアでの報道もされましたが市民にとって、何がどうなっているのか、報道がされなくなってしまえば、それで終わってしまったのか、その後どうなったのか等、なかなか耳にすることもありません。しかし、議員は、その一つ一つの問題について、何がどうなったのか、何が原因だったのか、調査し追求し、その要因や原因究明を探り、再発防止にむけて改善させていくのは議員の役目です。しかし、全てが解決に向かうわけではなく、情報が閉ざされていれば、いくら原因究明をしようと思っても闇の中です。

やはり、どの政党にも属さない少数野党と言う立場の未来の風は、市民と一緒に声を上げていくことが大事なことだと思っています。それには議会や沼津市で何が起きているのか、市民に情報を伝えることが第1歩です。

今日はいつも関心を持ってくださっている方々に直接お伝えすることができました。

それを受けて参加された方の意見をじっくり聞く良い機会でもありました。市政報告会と言うと、ついつい自分たちの活動をあれもこれも理解して欲しいという思いがあり、一方向になってしまいがちですが、今回は少人数ということもあり一人一人の意見を伺う事が出来ました。

今日は富士山がくっきりと大きく見えました。原から見る富士山はとても大きく雄大です。

駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山に原の白隠

(白隠(1685-1768年)は日本の禅界の中興の祖で、五百年に一人しか現れない不出の高僧です)

原地区センター4
原地区センター2
原地区センター1
原地区センター3

2024.04.06

車座集会のお知らせ

4月の車座集会のお知らせです。

今度の日曜日は「古民家cafe 悠庵」です。

ご主人のバルクチーズケーキは絶品です。辛口のお話には丁度もってこいの甘さ加減です。

どうぞ、お楽しみに!

予約不要です。ぜひ、お出かけください。

2024.3月車座集会の呼びかけ3月4月

2024.01.28

市政報告会・車座集会3日目

1/27(土)今日は4か所目の市政報告会を市民文化センター練習室で開催。

既に1/20から始まり4回目の報告会だが、質問者からの意見は其々違っている。今回の報告会はなるべく来てくださった方々の意見に耳を傾けるという事を中心に行ってきている。

能登半島地震における沼津市の対応、ごみ集積所の問題、期末手当の値上げ、クオカード3000円の全戸配布、上下水道の値上げ等々、やはり日々の暮らしの危機感からか、私や江本さんの事件からも、否応なく政治への関心は高まっている。

今の余裕のない世相に、個人攻撃をする前にやるべきことが山ほどあるではないかと怒りの声も頂く。

市民の関心事でもある議会の様子や市長の政治姿勢への疑問にもあるあるの裏も表も知るうる範囲でお話をしている。

今日も参加者から率直な意見や感想を伺い、こうやって細かく市内を廻っていく重要性を再認識している。感謝

2024.01.25

市政報告会 車座集会2日目

今日の市政報告会は魚市場近くの「ねこや」さん、そこでの帰り道のことです。
なになになに?「からすみ」じゃん。川善さんの「からすみ」
こんな大きくて膨らんで「ぷりぷりからすみ」見たことない、食べたことない。
i
大きなからすみは、卵の粒粒感が半端ないそうです。
3年寝かせた完熟からすみも。
i
世界で認められた「川善の最高級からすみ」は沼津の風土、水、海、風、気候、全てにマッチしているからこそ、オンリーワンの味が秘伝と共に生まれるそうです。
さっそくふるさと納税の最高級品の返礼品として紹介。
グレードアップして仲間入りするのもちょっと待っててね!
↓魚市場近くのネコやさんでの市政報告会。近隣の方がボチボチと集まってくれています。こういう身近な車座集会もいいものだなぁっと。こちらも勉強になります。こういう集会やっていきたいです。
「うちに来て!」と言って場所を提供して下さる方がいれば、未来の風はどこにでもとんでいきます。

真砂町にあるケーキでも有名な檸檬カフェ。ご近所の方やタクシーまで使ってきてくださった方もいました。

ありがたいです。いっぱいお話を伺いました。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード