山下ふみこオフィシャルブログ

2017.01.27

議員の仕事って?in 西高

1/24、市議会議員の8人が、西高で「議員の仕事について」話をする機会を得た。一人4分間ということだったので、やはりこの機会に何を高校生に話していいのか、真剣に考えてみた。しかし、どういうことに興味を持ってもらえるのか、私が思い描く高校生像はもはや過去のものなのか葛藤したまま当日になる。

高校から「市議会議員の仕事について」オファーがあったと聞く。西高は私の母校ですが、卒業以来ほとんど行ったことがなく今回、高校のこのような取り組みは、議員としてとても嬉しいものでした。
選挙に5人に3人は投票に行かない状況はどうしたってよくないでしょう。
政治不信や無関心はあまりにも根強いのか、20代の投票率は特に低く10~20%台である。
やはり教育現場でも、政治について身近な問題として取り組んでもらえたらいいなぁっと思う。

私が高校生に話したかったことの要点:
日本は世界幸福度ランキングは53位。この低い理由は「主体的に人生を切り開こうとしていない」からと言われている。日本は貧富によって教育の機会にも差がつき、未だにどこの大学を出たからで就職も左右されると思っている。だから人生を考えるよりも試験をパスすることの方が優先になってしまっている。

もう一つには政治不信。政治に期待しても暮らしはよくならないし、誰がやっても同じだと諦めていないか?だから投票率は低く、5人に3人は投票にいかないのが実態。

でも政治は投票で変えることができる。政治が変われば、教育や働く環境も変わる。昨年、保育園に落ちた子育てママが、ブログで「保育園落ちた日本死ね」と書き込んだことが国会で取り上げられ、待機児童対策に一石を投じたように、皆さんの声を取り上げ、ルールを作って改善していくのが政治の役割です。

「若者が活躍できる沼津にするためには」何かをしてもらうことを待つ傍観者ではなく、参加者として主体的に参加することが大事。
グローバルな社会の今、違ったものの見方ができる人が集まる組織が、健全であり、多様な視点で議論することが大事。学校も政治の世界も、多様な価値観を持った人たちが議論することが健全であり、オープンに話し合い、決して多数決のような数の論理ではない合意形成を図っていくことが大事だと思っている。

カレンダー

«1月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード