山下ふみこオフィシャルブログ

2018.10.06

子どもを守る暮らし by 馬場利子

10/4プラサヴェルデ会議室で環境カウンセラー馬場利子さんの連続講座・第1回「家の中の化学物質・農薬を知る!」講座に参加。
パルシステム静岡の主催で多くの方が参加しました。

私たちが日ごろ当たり前に使っているラップ、虫よけ、防虫剤、抗菌グッズ、合成洗剤、電子レンジ・・・身近なものが長年使っているうちに、実は身体へ影響が及んでいる。その影響が最も著しい子どもが侵されているとしたら、せめて我が子を守りたいと思うのは当然。まずは自分の大事な家族を守るにはまず知ることから始めましょう!と馬場さんは言う。

「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる。創っていける。」

考えても実行しなければ変わらない。(自分で調べて実行することが第1歩)

知ってみたらやってみよう。(知ってもやらなければストレスになって、こういう講座にも出なくなり、知ることが嫌になってしまう)

30年後どんな自分になっていたいのか。それを考えたとき、今の暮らしを少しでも変えるってことを考えてみませんか?自分がどう暮らしたいのか、自分の選択でできることがあるでしょう。

例えば、微量の農薬でもその被害は大きい。家庭で日ごろ使っているものとしては、殺虫剤、殺ダニ剤、シロアリ駆除剤、ペット用防虫抗菌剤、臭い消し…家の中で手ごろに虫やペットに撒いている。それが空中に撒かれたことによっていろいろの被害(症状)が起きている。
例えば、疲労倦怠感、頭痛、イライラ、精神不安定、呼吸器系の異常etc.
特に化学物質の影響は口から入った場合を1とするならば、皮膚に塗った場合、4~12倍の影響、その空気を吸った場合は24~120倍の影響にまで大きく膨らむという。

化学物質が及ぼす人体への影響
経口(食べたら)1倍→経皮(塗ったら)4~12倍、経鼻(吸ったら)24~120倍

下の図:微量の農薬等の化学物質によって起こりえる急性被害の例として
(↓下図の引用原著は「化学物質過敏症ってどんな病気?」石川哲著 合同出版社)

自分でもできることがある対策として
★★★環境ホルモンから身を守るために★★★