山下ふみこオフィシャルブログ

2018.10.10

women's&children Hospital in Adelaide

10/10、出産時の状況を医師、助産師、麻酔医師と各医師と夫々打ち合わせる。第1子の時は出産時、途中で帝王切開に切り替えたが、今回は自然分娩(無痛)の予定のようだが、出産予定日を過ぎた場合は帝王切開にするという計画らしい。本人が望めば、いろいろの出産選択肢を考えてもらえるらしい。さらには帝王切開の傷跡もきれいにしてくれるという。

医療にかかる場合、Medicare(メディケア)というカードをオーストラリア人は持っている。ちょうど日本の国民保険のようなもののだが、年収に制限があるらしいが、多くの国民は保険料を払わなくても医療費は無料である。ただし、歯や目の治療、救急車のサービスはメディケアではカバーされないので、必要に応じて任意に民間保険に加入する人もいる。出産の場合も、専属医師やホテル滞在等のある民間保険に加入する場合もあるという。娘家族は今のところ医療費はすべて無料で生活できている。

Medicare:メディケアはオーストラリア人や永住権があれば誰でも加入ができる。日本で言えば国民健康保険だが、大きく違うのは保険料を支払わなくてもいいということ。ただし年収9万ドル以上の場合、保険料は発生してくるらしい。
公立病院はもちろん個人病院でも基本的に医療費は無料で、ほとんどの国民は無料で病院にかかることができる。診察は多くの場合予約が必要なので少し面倒かもしれないが、緊急時の場合も診察してもらえる。。
ただ、歯や眼、救急車は有料なので、任意で民間の保険に加入する人もいる。

民間保険の場合は医師やプライベートの病院を選ぶこともでき、出産等の場合、メディケアでは日帰り出産だが、民間保険の場合、数日間の入院やホテル滞在もあり専属の医師も指定できるというが本人負担もある。また緊急の場合は大きな公立病院へ運ばれることが多いという。

公立病院でも帝王切開の時は傷の大きさも最大限配慮し7〜8センチぐらいで、その傷跡も希望があればきれいにしてもらえるという。

↓産科医とは40分ぐらい出産時の状況について確認をする。さらにその後、↓麻酔医とも予定日が過ぎて生まれなかった時は帝王切開に移ることなど、その経過についても話を進めその間には助産師の方も入って話をする。3人とも女性ということもあるのだろうか、終始、和やかな雰囲気でゆったりと話ができる環境にあることは、そうでなくても不安が大きい妊婦にとって大きな安心感である。
↓産科医                     ↓麻酔医