山下ふみこオフィシャルブログ

2020.07.11

浪人川流域の内水対策その1

7/1から梅雨前線の停滞により長雨が続き、今も、雨は断続的に降り続いている。
私の住む地域は、毎年、狩野川の水位が上昇すると、浪人川排水機場はあるものの、急激な上昇は支流の浪人川から排水しきれずに内水被害が発生します。
7/5に旧電車道は冠水し、山王前のマンション地下駐車場に流れ込み車が水没しました。

昨年10月の台風19号では、東日本を中心に甚大な被害をもたらし、狩野川では本流の堤防決壊や氾濫はなかったものの、沼津市大平地区など支流域で内水氾濫が相次ぎました。
私たち日吉や山王前の地域において、狩野川の水位が上昇し支流の浪人川が溢れ、内水被害が発生しました

この時は、浪人川排水機場ポンプが稼働中に停止したことで、水位が一気に上がり旧電車道が冠水し、ドンキホーテ裏手の搗き屋橋も冠水して指定避難所の大岡南小へ行くことが出来ず、急遽日吉自治会館を臨時避難所として開放する事態が発生しました。

今まで日吉(二ッ谷地区)と山王前の二つの自治会エリアでの冠水であり、一地域住民の課題として説明や対策等を求めてきませんでしたが、昨今の気候変動による災害は予想をはるかに上回るものであり、さらには都市化進行による流域の社会情勢の変化は、もはや一地域住民だけの問題ではなくなってきています。

そこで市役所の河川課に連絡をしたところ、所管は国交省ということで沼津河川出張所に電話をし、翌日7/9、自治会関係者と地元住民で事務所に伺うことになりました。

国交省1

カレンダー

«7月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード