山下ふみこオフィシャルブログ

仕事

2013.01.24

視察1日目・周南市のコンベンションシティ

1月16日~18日の2泊3日で建設水道委員会のメンバー7人・部長2人・事務局1人の総勢10人で
視察に行ってきた。

まずは山口県周南市 2003年に2市2町で合併して今年で10年、人口14.9万人。
ここのコンベンションシティ推進事業の取り組みが視察目的であった。

周南コンビナート(写真右手)をひかえ、西日本有数の工業集積地であり、国際拠点港湾・
徳山下松港を有する港湾都市。

写真中央に見えるのは駅前にあるアーケード街。ここにある唯一の近鉄百貨店は2月に撤退
をするという。視察後に一人でアーケード街を歩いてみたが、人通りはなく、空き店舗の張
り紙も多く、駅前は全く活気がないように見える。

現在、徳山駅周辺整備事業として、南北自由通路、橋上駅舎を建設中。
(駅構内にはこのような看板があった。)

↑ クリック

まず最初に案内された周南市役所はクラシックな建物。築60年というだけあってロココ調のモダン?
な建物である。

そこでレクチャーを受け、コンベンションシティに向かう。

広大な敷地に全国レベルの文化会館(S・57年)やスポーツセンター(H・4年)がある。

すでにあるこれらの既存の建物を利用して、交通の利便性もあることから、各種大会やイベント等の
誘致を図り、交流人口の増大や新たな産業につなげたいということで、平成24年4月、周南市コンベ
ンションシティ推進事業の取り組みを開始。

このスポーツセンターは平成4年に建築されたものだが、この建物名はスポンサー企業の名称を
とりいれている。(ネーミングライツ)

日本では、東京スタジアムが2003年に味の素と契約して「AJINOMOTO STADIUM」と名称がかわり、
これが国内初の事例と言われる。

このネーミングライツの企業の宣伝効果は大きいことを実感する。

ここで開催されるすべてのスポーツ大会に、企業名がついたSC(スポーツセンター)の名前が公表
されるわけで、その効果たるやいかに。

メインアリーナは収容人数7,575人・2,835平米。バレーボール4面がとれる広さ。床は板張りだが、
ここで、新車の展示(数百台)・特産市等のイベントも、床の上にシートのようなものを引くことで
問題はないという。

多目的ホールは収容人数2,853人・1,575平米。(バレーボール3面ほどの広さ)

駐車場・350台+臨時駐車場300台

その他は弓道場や会議室、健康ルームなどがある。

指定管理者は周南市体育協会。指定管理料は1.1憶円/年。とくにスポーツの稼働率は高く、毎日予約
で埋まっているという。稼働率(件数ベース)は81.2%。

沼津市の場合、展示イベント施設3,900平米・駐車場467台。指定管理料5,000万円/年     
平土間無柱空間で車での直接搬入可能 

沼津市と大きく違うことは、床張りであることからスポーツと展示イベント等の両方の誘致が可能に
なっていることである。

沼津市には他県からスポーツ合宿で毎年来ている学校があり、狩野川べりをランニングしている姿を目
にすることがある。合宿理由は気候が温暖なことや周辺に高校がたくさんあり、対抗試合に事欠かない
ことだという。公式戦ともなれば、家族等の応援団も来ることになり、スポーツでの波及効果は大きな
ものがあると予想される。

沼津のスポーツでの立地条件は本当に良いと思うし、実際、他市との試合が多く行われている。愛鷹運動
公園は整備されているが、雨天の時の練習場がないことがネックになっている。

合宿をする団体にとっては、雨天の時にも練習ができる施設があれば本当に好条件が揃うことになる。また
市民のスポーツ志向は高齢化になってますます盛んになっている傾向がある。

今回の周南市のコンベンションシティの取り組みは、大きな反省を突き付けられたような思いがしている。

翌日は岡山県倉敷市「下水道事業について」。ここでも沼津市の下水道事業の困難さが浮き彫りになる。
(次回に続く)

2013.01.16

全国フェミニスト議員連盟

昨日の雪が一面に残っている雪景色の東京に出向く。

今日(15日)は参議院議員会館で全国フェミニスト議員連盟の集中講座です。10:00~18:30まで
昼休みの1時間以外はノンストップの講座。最後には頭が真っ白になってしまったほどの集中講義
でしたが、私にとっても今後の方向性を示唆したものになった。

1)子どもへの支援~就学援助

  ・国の施策の現状と次年度予算について   文科省担当官
  ・就学援助制度部関する調査        山野良一 竹山トシエ

   昼休み

2)ジェンダー視点で予算を考える

   税・社会保障の惨状    大沢真理東大社会科学研究所教授

3)スクールソーシャルワーカーの実践から学ぶ

  ・その仕事について  天野敬子
  ・国の施策の現状と次年度予算       文科省担当

4)公契約条例

   昼休み中に記念撮影

全国から集まった女性の地方議員。この全国フェミニスト議員連盟とは、日本の政策決定の場である議会に余りにも少ない女性議員を増やしていくため1992年に全国の市民、議員がつくった会員組織だそうです。

沼津市においても、女性の声を政治に反映する社会を創るためにも、今後女性議員を増やしていけるような活動をしたいと考えている。しかし、女性が政治の場に出ていくことは、大きなハードルがあり、まして子育て中の女性にとっては至難の業であるが、その必要性は今後ますます高まっていくと実感している。

2013.01.14

2013年に向けて

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

昨年は本当に多くの事がありました。

 市長選挙、そして総選挙では民主党の自壊により自民党が圧勝して、経済最優先の施策の中で原発再稼働から新増設へ原発推進策が復活。福島第1原発事故による問題は解決されないまま、脱原発政策が忘れ去られようとしています。憲法を改正し、軍事対決路線の危険性もはらんでいる安倍政権。

国の政策によって地方も大きく変わってきています。

沼津市の停滞は1月末の西武の撤退後、ますます市民の閉塞感は増していくでしょう。地震等による防災対策、環境整備、産業再生と雇用の促進、子育て・・・多くの課題を抱えて、これからの時代は今まで以上に、自治体トップの指導力と議会の対応力が問われます。

昨年の低投票率を受けて、議会と市政への市民参加を拡げることも議員としての大きな役目だと感じています。

沼津の未来を創るために、皆さんと一緒に力を合わせ、強い決意をもってこれらの難局に挑戦し続けます。

どうか本年も変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
みなさまにとって、今年が幸多い年になることをお祈り申し上げます。

---------------------------------------

★★★★★ふみこチャレンジ通信NO11★★★★★

     ↑ 画像をクリック

  

     ↑ 画像をクリック

   

     ↑ 画像をクリック

   

     ↑ 画像をクリック

   

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

フィード