山下ふみこオフィシャルブログ
値上げ
2023.12.18
特別職の期末手当の値上げ
未来の風は、12/15(金)最終本会議で市長、副市長、教育長の期末手当の値上げに反対しました。
反対討論(江本議員)
本議案は、市長が 12 万 6000 円、副市長 9 万 6000 円、教育長 8 万 7000 円の増額です。沼津市を一つの会社 として考えてみてください。市長、副市長、教育長は、会社で言えば、経営者です。経営者のボー ナスを引上げられるほど経営状況はいいのでしょうか。経営状況とは、沼津市の財政状況です。人 口減少、高齢化による社会保障費の拡大、自然災害への対応、老朽化した公共施設やインフラの整 備・更新、鉄道高架事業など、財政に大きな影響を与える課題は、山積みです。
12 月議会には、 上下水道の値上げが議案となっています。経営者のボーナスを上げることに賛成しながら、市民に負担増をお願い する。経営状況が悪化しているために、市民の皆様への サービスを削ったり、負担増をお願いしている状況はあり得ないことです。人事院勧告は、国家公務員に対するものであ り沼津市の特別職に対してボーナスを値上げしなさいというものではないのです。議第 53 号についての反対の意見とします。
2023.12.08
上下水道料金の同時値上げ
https://youtu.be/5X01J0rQpeM?si=hSTJq6Q6-D3TZeqO
↑議案質疑の動画
議第60号「沼津市地域下水処理施設条例等の一部改正について」は来年7月から、上下水道の料金を値上げしようとするものである。今年6月から9月までの計5回にわたり、沼津市水道事業及び下水道事業経営審議会で審議が為され、この9/19に答申されました。
その付帯事項にも示されているように「昨今の人口減少や節水意識の向上等により料金収入は減少し、この傾向は、今後においても続くものと 見込まれています」とあるように、これまでの安定的な市民生活の社会基盤であった上下水道が社会経済情勢の中で値上げせざるえない状況は、今後の上下水道事業における重要なターニングポイントでもあると考えます。 基本的にはこの答申に基づく料金改定率であると認識しているが、市民生活に与える影響の大きさを鑑み、以下5点の質問を行う。
【1回目】
Q1 今回、水道料金については平成21年度以来の15年ぶり、また下水道使 用料については平成30年度以来5年ぶりの料金改定を行うにあたりその理由について伺う。、
・人口減少や節水意識の浸透等により、両事業とも年々収益が減少傾向にある。
・一方、水道事業は施設の老朽化が進み、下水道事業は普及段階にあるため、両事業とも施設整備を着実に進めていく必要があるが、水道事業は、今年度赤字予算を編成、下水道事業は、来年度から補てん財源不足が見込まれ、両事業とも経営を維持していくことが困難な状況にある。
・このため、経営審議会で、審議していただき、審議会からの答申を踏まえ、料金改定を行うものである。
Q2 現在、様々な物価等が高騰している。特に日々の暮らしの中での水道料金値上げは家計に与える負担は余りにも大きい。今回の値上げは上・下水道セットである。このような時期に値上げをするにあたり、独立採算制の公営企業とは言え一般会計からの繰り入れも考えられたはずである。なぜ、この時期に改定する必要があるのか伺う。
・料金改定の時期については、
・下水道事業は、普及段階にあるため、一般会計から経営支援を受けているが、本来、両事業とも独立採算性が原則で、引き続き、経営改善に取り組んでいくが、今後も経営を維持するためには、早期に経営基盤を強化する必要があり、市民等への周知期間も考慮して、改定時期を決定した。
・なお、水道料金は、厳しい市民生活等の状況を考慮し、令和6年7月、令和7年1月と、段階的に改定する。
Q3 今回の料金改定により、一般的な家庭では、どの程度値上げになるのか伺う。
↑冒頭に影響額明記
Q4 経営改善の取組として、収益確保のために、未納対応、納付方法の拡充や、下水道の接続率の向上に向けて、どのように取り組んでいるのか。
・収入確保の取組としては、日々の滞納整理業務に加え、夜間相談や休日臨戸徴収を実施し、滞納者それぞれの事情を勘案しながら納付指導を行っている。
・納付相談に応じない滞納者には、給水停止措置を講じ、収納率の向上に努めている。
・下水道事業の水洗化率向上の取組は、未接続世帯の戸別訪問等により接続をお願いしている。
・経済的な支援として、融資あっ旋と供用開始後3年以内に接続した場合、貸付金に伴う利子を市が全額負担する利子補給を行っているほか、
Q5今後も、水道事業は施設の更新、下水道事業は普及促進等が必要だと思うが、現在の整備状況と、今後の計画について伺う。
・水道事業は令和4年度末の管路総延長に対する耐震化率は42.1%、配水池は85.9%の耐震化率。
・下水道事業の現在の普及状況と、今後の計画は、
2023.11.23
議員ボーナス引上げ議案にストップ by 沼朝記事
昨日11/22(水)未来の風はこの11月議会に提案された、特別職及び議員の期末手当値上げに対して、議案を見送るように申し入れをしました。その様子が沼朝に掲載されました。。
- 1 / 1