山下ふみこオフィシャルブログ
弁護士
2025.01.19
女性による女性のための相談会 in 沼津その1
1/19(日)第2回目の「女性による女性のための相談会 in 沼津」開催
半年前から準備をし、毎月ミーティングや研修を受け、受け入れる私たちは傾聴とは、インテークとは、相談とはどう迎えればいいのか、そして、迎えた後のフォローなど、問題がやればやるほどみんなで確認することが山のようにあります。それを事務局のみんなが納得しながら、少しずつ進んできたように思います。
誰が主導するわけでもなく、みんなで話し合い、考え、自発的に「それは私がやる」と其々が其々の役割を何度もシュミレーションしながら当日を迎えました。
これまでもずっと取り組んで続けてきた東京や川崎の先輩たちのアドバイスをえながら本番を迎えました。
力仕事、寄付廻り、会場設定、カフェも、インテークも、女性の視点で準備をし、相談者を迎えようと頑張ってきました。よくやってるなぁ~と本当に皆さんには頭が下がります。
1/19(日)沢山の相談者さんにご来場いただき、「女性による女性のための相談会in沼津 」を開催する事ができました。
開催にあたり、沢山のご支援を頂き、本当にありがとうございす。
イベントのシェアを多数いただき広く周知をすることができ、広域からのご参加がありました。
2度目となる今回は30件のご相談がありました。弁護士の対応が必要な消費者トラブルなどを中心に女性ならではの様々なお悩み、お困りをお寄せいただいています。
37名のボランティアスタッフが一丸となって今日の相談会を運営し、シスターフード(sisterhood)の温かさに触れる1日でした。
多くの方のご協力なしに開催することはできません。支援のありがたみを実感しています。
この取り組みは関われば関わるほど、これまで見えてこなかった人間関係や自分の存在に改めて気づかされます。そして、何よりも思いが通じ合える仲間たちがお互いに支えあいます。
立場を超えて、女性弁護士の方々もフル回転で相談にのって下さっていました。
いい仲間たちに出会えて、仲間たちがいたからこそ開催できた相談会です。
東京、川崎から繋げられてきたこの相談会のすごさを改めて実感しています。








2023.12.19
河村健夫弁護士さんはどんな人?
「河村弁護士さんはどんな人?」という市民(支援者)からのリクエストに応えて。
遅れましたが記者会見時の様子をアップします。
11/29 静岡地方裁判所沼津支部に提訴されたことを受け、代理人河村健夫弁護士は緊急記者会見を開催しました。

2023.12.13
河村健夫弁護士の記者会見 その4
不当利得は成立しない!その②
二筆の土地は、袋地であり、なぜ沼津市は14坪のこの土地を残したのだろうか?
既に用のない土地と沼津市が言っているように、残す目的のない土地を、沼津市が払下げをしないで残したとしたのは、何の目的だったのでしょうか?
残すことの不自然さについて、市の財産というなら説明責任があります。
そういう諸々の話し合いを申し出たにもかかわらず、話し合いの時は逸したというのは何故でしょうか?
市長は提訴が大変重いものだというなら、市民がお願いをした「私たちの税金を使う前に話し合いをしましょう」というの申入れに対して
市民との話し合いにも応じないのは何故でしょうか?


2023.12.13
河村健夫弁護士の記者会見 その3
不当利得は成立しない!その①
問題の土地は周囲を山下所有の土地に囲まれているので、自動車の侵入はできない形状の土地(袋地)です。なので、沼津市には「損失」がない。
この点からも不当利得は成立しない。
では、なぜ沼津市は話し合いの前提にいきなり「不当利得!まずは金返せ!」と言ってきたのでしょうか?
その背景にあるものとは・・・?
その背景にあるものとは・・・?


2023.12.10
河村健夫弁護士の記者会見 その1
不当利得は成立しない!!
クリック → https://youtu.be/PC_s5SvaxeA
山下の代理人弁護士の記者会見を、参加した市民からSNSにアップして欲しいという要望があったので遅ればせながらアップしていきます。
第1回目はダイジェスト版。
弁護士の記者会見をシリーズでアップしていきます。

- 1 / 2
- »