山下ふみこオフィシャルブログ

2024.05.15

第55回高尾山穂見神社の清掃活動

第55回目の高尾山穂見神社は特別な清掃活動になりました。

ちょうど1週間前に山梨の友人から久しぶりのメールが来ました。「こんにちは お久しぶりです。 先程高尾山の古墳に行ってきました。 大王が大変怒ってらっしゃいました・・・・かつては立派な古墳があり、大王を中心に民のみなさんがあせ水垂らして、作り上げた古墳でした。 その思いを無にしているということだそうです。穂見神社で 水と酒とおにぎりを持っていって、みなさんに振る舞っていただき、謝罪と感謝をしていただければ・・・」というメッセージを頂きました。

山梨から古墳の事が気になってわざわざ来たようです。

早速仲間と相談をして、友人の言うようにやってみました。お掃除を始めてから4年半。これまで今日のようなことをしたことがなく、穂見神社と、熊野神社に「おにぎり、お米、お酒、お水」をあげ、手を合わせお詣りをしました。暑くなってきたので、雑草は勢いよく伸び、蚊もいる中で、清掃活動し、その後、お供えしたおにぎりを穂見神社に向かいながら頂きました。

此処の道路計画には、道路のど真ん中にこの高尾山があり、古墳があることもわかっていたにも拘らず、この山をすべて削り取り、そこに道路を通すという計画です。

1982年(S57)に高尾山古墳は初めて遺跡とし て登録されましたが、遺物がまったく発見されなかったうえ に、墳丘の一部が崩されてしまっていたため、 その時期や形は不明なままでした。

沼津市のHP
高尾山古墳保存と都市計画道路(沼津南一色線)整備の両立に関する協議会資料がアップされています。
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/doc/1-4.pdf

高尾山古墳の歴史的評価 としては、高尾山古墳は卑弥呼の墓と言われている箸墓古墳より少し前に築造され、

古墳時代初期の東日本における最古級かつ最大級の古墳 230年頃築造された高尾山古墳は東日本では最古級の古墳です。

かつては沼津周辺がスルガの国の中心地であり、それは駿河国から伊豆 国が分国された頃(西暦680 年)まで続きました。高尾山古墳は、後に駿河国を形成することになるこの地域の、最初の政治的 統合を示す重要な古墳です。そしてそこに数百年にわたって祀られ、スルガの王の墓を守っていた穂見神社には私たちの知らない神様の存在があるようです。

其処に祀られている穂見神社を移設する工事が始まり、穂見神社を移築したところ、その神社の下から王様の品々が出てきて大きなニュースになりました。

今朝は愛鷹の山の上にポコッと富士山が鮮明に見えています。高尾山の位置は富士山とも大きな関係があるようです。工事はやっと進み始めています。

2024.05.11

第173回香貫山影奉仕の清掃活動

5/11(土)今日の香貫山影奉仕は私たち山下チームはお休みです。その代り、留守をまかした仲間たちが頑張ってやってくれました。ありがとう~

香貫山5月

2024.05.08

仮処分申請認められる

記者会見(保全の仮処分決定)は大成功!マスコミの理解深まる
いつもご支援をいただきありがとうございます。
今日7日(5/7)本件土地の保全の仮処分決定の内容、その意義について記者会見を行い注目を集めました。
i
静岡地裁沼津支部は、「当裁判所は債権者(山下さんのこと)の申し立てを認め」、「債権者(沼津市のこと)は、別紙物件目録記載の各不動産について、譲渡並びに質権、抵当権及び賃借権の設定その他一切の処分をしてはならない」と4月26日に決定していました。
この意味を河村弁護士、萩原弁護士がわかりやすく説明。以下
i
沼津市が本件土地を勝手に誰かに売ってはいけないという仮処分
*裁判所は山下さんの被保全権利(所有権があるから移転登記請求しろと言う主張)と、保全の必要性(沼津市の常軌を逸した問答無用の態度なら土地を売りかねないので保全すること)を認めた。
*本裁判で判決がどうなるかは別だが、少なくとも山下さんの主張に裁判官は理解を示したと評価。ボクシングに例えるなら、最初のダウンを奪ったといえる。
記者との市議応答では
*マンホールの位置関係の主張に関心を示し、本件土地は山下さんの私有地との認識で沼津市が対応してきたことを理解していました。「裁判でも証拠として出すのですね」「時効取得の根拠となるものですね」と確認していました。
*「本裁判に与える影響は?」と何度も聞かれ、弁護団は裁判とは別ものだが「よい影響と評価」、「もし、申立てが認められなければ不利な状況だが、そうではない」と答えていました。

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード