山下ふみこオフィシャルブログ

2013年03月

2013.03.28

一般会計の反対討論

遅くなりましたが、議会最終日3/22、一般会計677億円の反対討論です。

なぜ反対したのか、その理由について以下に記します。

議第32号 平成25年度沼津市一般会計予算について反対の立場から意見を述べます。

 新政権「アベノミクス」が始動し、財政出動で成長率は上向くと見込まれています。

 しかし、先行きは不透明であり、日本が抱える問題はこの数年で大きく変わり、今後、
人口減少や高齢化によって市税収入の回復が見込めない中、景気が回復すればよくなる
という問題ではなく、社会の構造が大きく変化している現実があります。

 市長はかつての状況とは明らかに違った対応が市政に求められていると言われたように、
超高齢化社会に向かっている状況の中、特に沼津市においては人口流出に歯止めがきかず、
全体が閉塞感に満ちているのが今の現状ではないでしょうか。


25年度予算の歳入(収入+借金)を見ると、起債(借金66億円)全体に占める臨時財政対策債
(23億円)の発行割合が年々増えています。

その年度の財源が足りずに借金をし、その時の市民サービスを維持することは、市税収入の急激
な伸びが期待できない中、こうした状況を続けることは、その負担を後年度に先送りすることに
他ならないわけです。

(その年の収入が足りず、市民の生活に支障があるから借金をするというのは、その借金返済は
子どもにそのつけを回すこと。)

 また、退職手当債(6億円)は本来、一定の計画性を持って、職員定数を管理し、退職手当の確保
をしておくことが必要であったにもかかわらず、それができず、適切な行財政運営をしてこなかった
ツケが退職手当債であり、本来、起債としては戒められるものですが、その状況が続いています。

この二つを例にとってみても健全な財政運営と言えるのでしょうか。

 また、歳出(支出)においては前年度より45億円も大幅に縮小されました。

その主な要因は投資的経費(ハコモノ・道路整備など)の43億円の減です。新キラメッセの大型事業
が一段落をしたとは言え、やるべき事業は山積しています。

 治水対策や老朽化対策等は安全安心な街づくりにおいて市民生活の根幹をなすものであり、最も重要、
かつ緊急を要するものです。

 県内23市の25年度予算は7割以上の17市が一般会計が前年度の当初予算を上回っています。

予算規模が縮小したのはわずか6市。その中で最も減少率が大きいのは沼津市です。

緊急経済対策を2月補正予算で事業の前倒しがあったとはいえ、この原因は何でしょうか。

 いくらキラメッセの大型事業が終わったからとはいえ、それで予算規模が小さくなったというのは
本質的な原因の説明責任を回避しているとしか思えません。

 当局は否定していますが、

扶助費(福祉や介護)をはじめとする経常経費分の予算が膨らみ、一般財源が事業に見合う分だけ捻出
できないので起債ができなかった、だから投資的経費が小さくなり、予算規模が小さくなったことも要因
としてあげられるでしょう。

 経常収支比率の予想からも財政の硬直がまた一歩進んでいると言わざるえません。

 このような深刻な財政状況の中で、投資的経費に占める鉄道高架関連予算がおよそ1割占めています。

そしてその主なものは土地開発公社に先行取得させた土地の買い戻し(6.5億円)です。

(今まで鉄道高架関連事業のために土地の先行取得(106億円)を開発公社がした。その取得には100%
銀行からの借入れ。そのために簿価総額が膨らみ、公社からの再取得に現金が必要だが、その基金が底をついてしまった)

 現状はその土地の再取得のための分割払いの支払いに汲々となっていると言わざるえません。

 その買い戻しには沼津駅周辺総合整備基金を財源にして再取得を進めているわけですが、
25年度末の見込みにおいて、その基金の現金残高は4億円ほどになり、開発公社への支払い額はまだ
33億円も残るという状況です。


 そしてこれらの土地は先行きの見通しがつかず、有効性のないまま買い戻しをされているということは、
果たして市民のための健全な財政運営と言えるのでしょうか。


 以上を主な理由として議第32号についての反対意見とします。

2013.03.26

香貫山影奉仕の活動

香貫山の清掃活動を行う。先月は雨で中止になり、久々のゴミ拾い活動。

近頃は山に登ってくる方が其々ゴミ拾いをしてくれているということで、ずいぶんゴミが減っている。
ただ、まだまだ斜面の奥にゴミを投げ捨てていく人が後を絶たないが、それでもずいぶん減ってきて
いる状況をみると、矢張りきれいになっているところにゴミは捨てにくいのかも。

今回は犬のお友達が飛び入りしてくれて嬉しいサプライズです。

こんなにきれいになってすっきり~~

翌日はNPOサプライズの影奉仕がサポートをして(三島市大場)高校の生徒会が主体になって行って
いるゴミ拾いに参加。伊豆箱根鉄道沿線にある高校がゴミ拾いを通してつながり始めているという。
どうしてゴミ拾いを通して高校生がつながっていくんだろう・・・

高校生と一緒になって、いろいろの話をしながら大場近辺のゴミ拾い。ご近所の方々とも朝の挨拶を
交わしながら、何気ない会話が楽しい。

このゴミ拾いが楽しいという学生たち。そして確実に沿線の三島--伊豆の国市--伊豆市までつながり
始めている高校生たち。ゴミ拾いを通して多くの発見をしているのだろう。もちろん、伊豆箱根鉄道
の協力は欠かせない。

東駿河湾環状道路と伊豆中央道が繋がると、30分もしないで伊豆市から東名高速にのることができる
という。戸田も土肥から迂回したほうが断然早いという。

沼津市は子育て世代が近隣市町への流出が全国で7番目に高いという結果がでているが、実は沼津市の
企業からの移転問い合わせがこのところ多くあると近隣の自治体から聞く。

その代表格はベアードビールだろう。伊豆市は6次産業と言う位置づけで市長をはじめ、職員が一丸と
なって多くの難題を乗り越え、拠点を伊豆市に移す事に昨年決まった。

それ以前、2年近く沼津市での事業拡大を探ってきたが、断念せざる得なかった。沼津市にとって本当に
その痛手がどんなに大きいのか計り知れない。

本当に伊豆箱根鉄道、そして東駿河湾環状道路と伊豆中央道が繋がることで、これから伊豆市は本当に目
が離せない地域になってくるだろう。

2013.03.25

パワハラとは・・

平成25年度の予算を審議する議会が終わる。代表質問が3月4日から始まり、最終日は3月22日
であった。HPを更新する気力も失い、本当に精根尽きたというのが実感でもある。

本当に長い期間、膨大な山のような資料を一つ一つ読み解き、問題となる点を追及できるところまで
持っていくには、本当に地道な作業をするしかなく、登山同様一歩一歩の歩みを止めることなく、続
けることが一番の近道であることを私の数少ない議員経験から今回も学ぶ。

それでも何十年とその仕事に携わっている職員には到底及ばず、上から目線の慇懃無礼な役職の職員
に対し、「あぁぁぁ~まだまだ己の勉強が足りない・・・」と悔し涙を流した。しかし、その行為自体
は私に対しての威嚇や嫌がらせでもあり、パワハラだと言うことを同僚議員から指摘される。

何げない言葉の裏に潜む嫌がらせは、どこの職場にも存在することは承知しているが、まさか自分がそう
だとは、指摘されて初めて自覚する。

パワハラとは「職務上の地位の優位性を背景に、精神的・身体的苦痛を与える」とある。

ちょうどDV被害者がそうであるように、暴力をふるわれることは自分が悪いからだと思い込むのと同じ
原理が私にも働いていていたというべきか・・・

今回、女性議員が少ない中で、私の果たすべき役割を再認識した一連の出来事であった。もちろん。職員
側にとってもまた逆の指摘も当然あるわけだが。

ところで本来、議員の仕事とは「税金の使い方をチェックすること」 「市民の声を市政に届けること」 
これらを公の場で議論することが市民から課せられた仕事である。

しかし、議論をせず、一言も発しない議員がいることも事実である。しかし、彼らは優秀な議員である。
そういう議員こそ、議論は議会や委員会ではせず、組織を盾に直接交渉するらしく、議論を公の場でわざ
わざする必要がないと思っているのだろうか・・・?

他市の市議は委員会で発言する各議員の時間を、議会事務局に調査をさせ、すべて公表している。

このように公表することが、いずれは議員や職員のレベルアップに繋がり、しいては市民のためになって
いると指摘する。だから市民に対して「議会報告会」をやる事は議員の向上にもつながっているという。

最終日、私は一般会計677億円の反対討論を行う。

カレンダー

«3月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

フィード