山下ふみこオフィシャルブログ

2015.06.12

高尾山古墳を壊すの?

沼津市に高尾山古墳があることをご存じでしょうか?
その古墳が、今、道路事業のために壊されることになりそうです。邪馬台国の卑弥呼の古墳と言われている箸墓古墳は西暦250年に築造されましたが、この高尾山古墳は卑弥呼の墓よりも古く230年で、東国最大の古墳です。
この墓は東の最端・駿河国の首長であり、西の卑弥呼の存在を意識して、まだ亡くなっていないのに、国の威容を示すためにこの古墳を築造したと言われているようです。

卑弥呼もこの首長を意識していたのは間違いないようです。そんな日本国民の大事な宝の一大事が起きています。(記事をクリックすると原寸大になります。)

市役所は「道路を作る為の要望書は幾つかの自治会から上がっているが、古墳を壊さないでという声は今のところ何もありません」と言っています。
確かに市民の声が役所へ伝わってきていないようです。でも役所以外では、多くの市民の方から「道路も大事かもしれないけど、古墳はもっと大事ではないのですか。」という声があちらこちらで聞こえます。

そんな思いを受けて、私はこの6月議会で一般質問をすることにしました。
この間、多くのメディアで「高尾山古墳」のことが連日のように報道され、TVにも出たと聞きました。

調べていくうちに、本当にこの高尾山古墳が卑弥呼時代の重要な遺跡だということが理解できます。
そして、今話題の歴史学者の磯田道史さんが、高尾山古墳を見に沼津へ来たと聞きました。
(読売新聞6/10にそのことが記事に)
磯田さんがとても分かりやすく、この高尾山古墳の事を書かれています。
高尾山は壊せる古墳ではない。壊せば祟られるとは言わないが、恥だ。
「あのときの沼津の人と市長は偉かった」と後世に語り継がれる決断をしたほうがいい。

この6月議会に補正予算で道路事業費として5100万円が古墳埋蔵文化財発掘調査の費用として計上されています。
これは道路を作る為の予算です。調査は記録保存の「全面発掘」を名目に古墳を全て削ってしまいます。削ってしまってから、もし何かが出てきてもそれは後の祭り。上から順番に削っていくので、道路の平面まで壊していきます。
今回の議会でそれが可決されると、事業は進んでいくでしょう。
でも「何かおかしい?」と思っている市民の方が多くいます。それが何なのか、そこを質していけたらと思う。
1800年もの時空を超えて駿河国の王の墓が残されてきたのに、今、この古墳が消えてなくなろうとしている。
私はこの古墳の無関心の一人だった。今、猛烈に反省している。猛烈に反省して反省して反省してやっぱりこの問題に背を向けてはいけないと思うようになった。
この問題のどこが問題なのかを究明しない限り、また繰り返すだろう、こういうことが・・・
私には想像を絶する大きな東国の王の遺跡。1800年も誰の目にも触れられずにそっと神社の下に眠り続けてきたのに、道路を作る為に移転した神社の跡地からこの偉大な王のお墓が見つかった。
そっとしておけば、きっと誰の目にも触れずにこの古墳は脈々と次世代に日本人のルーツとして続いていたはず。
それが道路を作るという現代人の都合と利便性で壊すとしたら、私たちは余りにも尊大になりすぎてはいないだろうか。
これは「未来への預かりもの」だという謙虚な気持ちで、今改めて、この問題に向き合いたいと私は決心した。

★★★★★私の一般質問「高尾山古墳について」6/17(水)10:00から ★★★★★

1)その価値への認識について
今回の高尾山古墳の保存を求める会長声明と言うのがどれだけ重いものだと認識されているでしょうか。
●その価値について日本国民共有の文化遺産として将来にわたり保存し活用されるべきものと声明に書かれていますが、その重要性についての認識を伺う。

2)文化財指定への取り組みについて
高尾山古墳は指定されて然るべきではないか。また然るべきではなかったのか。指定についてどのように考え、どのような取り組みをしてきたのか

3)道路建設と古墳の保存について
1)過去からの経緯を踏まえ現時点での沼津市の考え方
●この実態について、現時点での沼津市の方針について伺う。
●このような重要な古墳を道路をつく
るにあたり、壊すという例は全国的にあるのか。あるとしたら具体的な例を挙げて下さい。