山下ふみこオフィシャルブログ
2018年11月
2018.11.06
Melbourne Cup
11/6,毎年11月の第1火曜日はメルボルンのフレミントン競馬場の3200mの競馬が開催される。オーストラリアで最も有名な競馬でメルボルンでは祝日になる。The Race that stops a Nation(国の動きが止まるレース)と呼ばれ、150年以上続いている国民的な行事。ここアデレードでも祝日こそならないが、多くの人がテレビで観戦する。
伝統あるレースを観戦するもう一つの楽しみは紳士淑女の帽子で正装したファッションも見もの。私も娘に頼まれていくつかこのレースを観戦するためにつくったことがある。
今回、学校で昨日から授業の時間を使って、みんなでリサイクル品を使って帽子を作成。今日のランチは一品持ち寄りで一緒に食事をした後、手作り帽子のコンペティションがあり、それが終わって3:00(アデレード時間)からネット中継を楽しむ。
学校では帽子のファッションショーが終わり、それから3分間ぐらいレースのネット中継を観戦。半数の生徒は昨日1枚2ドルで馬券を買っているので、盛り上がっている。21番が勝ち2ドルが16ドルで還元。クラスごとに対抗意識も盛り上がり、最後は一緒になって観戦するその連帯感も普段は滅多に味合えない。先生方は「オーストラリアの文化を楽しんで」と言っていたが、本当に盛り上がって連帯感が増す。
←左の写真はレースの時のもの。こうやって紳士淑女も選ばれる。
この日はシティに家族で食事に行く。ここでもメルボルンカップのパーティーで女性はドレスに帽子で気軽にお洒落をして出かけてる。ドレスに帽子のとびっきりの装いは、気持ちも優雅にさせるし、男性は素敵にエスコートしている。こんな楽しみ方もあってもいいなぁと羨ましく思う。
この日は我が家もシティで食事。私がアデレードに来てジョエルとbabyが一緒の家族揃ってのお出かけは初めて。ジョエルがほとんど夜も仕事で家にいることがないので真麻も大変。私も後6日で帰国するので心配です。このところ、愉馬もMomoも夜はちょっと大変です。赤ちゃんがいる家庭は本当に夜はなかなかぐっすり眠るってことがマミィもダディもできないですね。
2018.11.05
Historical building
授業が終わった後、セントラルマーケットに行く途中に面白い建築工事が始まっている。ちょうどマーケットの真向かいに面しているHer Majesty's Theatre。1913年に建てられ105年経った今、再開発が始まっている。当時の象徴的な建物の表の外観部分と両サイドの壁面だけを残して、後は全て建て替えられ2020年にオ-プンするという。(工事をしている人にお願いをして中の様子を撮らせてもらう)
ここアデレードの中心部は、現代的なビルと歴史的な建物が混在している。メルボルンの街並みもそうだったが、クラシックな建築と現代建築が融合していて、街の中心地に昔ながらの建築や文化を今に残している。ただ文化財として残しているだけではなく、外観の佇まい残しながら、中はリノベーションをして店舗、カフェ、オフィス等になっている。
新しく建築するしてもに周辺の景観とマッチすることや伝統的な建物を残すなどが条例で定められているらしい。
南オーストラリア州の州都アデレードは英国植民地として1836年に入植。19世紀のイギリス国宝ウィリアム4世の王妃アデレード(貴婦人)にちなんでいる。人口は137万人と増加中。イギリス人が州都の設計作りを手がけ、当初から広幅員道路や公園が整備。19世紀のコロニアルやゴシック建築が近代的なビルと調和し、緑が街に溢れ空の青さとマッチし、まさしく文化と芸術の街である。
2018.11.04
Doing my best Housework
週末は庭の手入れをする。片付けができないままになっているので、まずはレモンの木の下の枯葉や落ちたレモンの片付け。毎日10個ぐらい木から落ちてくる。木が大きすぎて取れないのでそれが毎日落ちてくる。次は竹やぶじゃなかったはずがぐんぐん伸びて竹やぶになりかかっている竹。どうも隣の家にまで根が這ってしまっている。竹って結構厄介で勢いがあるから増えるのは速って感じ。また枯れた竹も枝が張って危ない。ゴミのコンテナに入る分しかゴミ収集しないというので、この大きなコンテナに2個分の枝を始末する。自分の家では夫任せでやったことがない庭の手入れをノコギリやハサミを使ってやるのに傷だらけ。竹の枝が張って刺すらしいがこれも体験と思えば耐えられる。何事も現場?での体験が大事ですから・・・
昼近くになって眠くなったのか愉馬が泣き出し始めて手に負えないので散歩に連れて行ってと言われ、急遽、乳母車で散歩に行く。大きな声で「ダディダディ」と泣き叫び、誘拐犯だと思われないかと思うぐらいヒヤヒヤ。ついつい人気のない道を選ぶ。30分ぐらいしてやっと落ち着き始めただろうか。公園近くによるともうだめ。遊びたいと乳母車からアピール。またそこで遊んでスーパーに寄ってアイスクリームを買って帰宅。グランマ経験者なら誰にでも分かるでしょうけど、孫には甘いってよく親に叱られるらしいけど、御多分に洩れずアイス買って・・・
It's cloudy after rain and occasionally fine. Tomorrow is another day.
2018.11.03
We are Grandmas.
毎週土曜日の午前中はSHEOAK YOGA STUDIOへ行く。今日、インド人の先生から「Fumiko、疲れていない?今日は股関節の開き方が硬いね」という。彼女は私が感じていないぐらい些細な体の変化を見つけ、「もっとこうすると楽になるでしょう」と言って体勢を変えた方法をアドバイスしてくれる。そうすると不思議なぐらい身体が楽になる。もう毎週が楽しみ。
その後、イボーヌのお家でお茶をしているとイアンのお母さんがタクシーで遊びに来る。ちょうどそこへ真麻たちと遭遇。93歳になる彼女とbaby Momoは初対面。
ちょうど3人のGrandmaが揃う。
[Granny & Greatest Grandma & Grandma & Momo]
Greatest Grandmaはいつもオシャレで足先から頭まで「私はトータルコーディネートをいつも考えてるのよ」と言って、今日は靴から帽子まで全てグリーン系で揃えてる。彼女との会話はいつもユーアに満ちている。年齢を感じさせないどころか、いつも示唆に富み暗に教えられることが多い。だからみんなが彼女を年寄り扱いしないし、お友達か先輩ぐらいに思っている。
週に3回のストレッチ体操ばかりではない、彼女の生き方自体がステキだと思う。
[Granny & Greatest Grandma & Grandma ]
カテゴリーリスト
- 趣味 (149)
- 議会 (111)
- 仕事 (111)
- 鉄道高架 (79)
- 財政問題 (66)
- ボランティア (91)
- ファシリティマネジメント 老朽化 (19)
- 香貫山 (57)
- 障がい者 (29)
- 市政報告 (11)
- 選挙 (24)
- 人口減少 (18)
- 子育て・育児 (57)
- 防災・地震・津波対策(14)
- まちづくり (8)
- 高尾山古墳 (22)
- 紙芝居 (7)
- 安保法制 (6)
- 社会資本整備総合交付金(6)
- ネーミングライツ (4)
- 学校教育 (20)
- 地域活性化 (15)
- その他 (31)
- 福祉 (17)
- 環境 (7)
- なないろの風 (5)
- 研修 (2)
- 構想日本 (3)
- 自治体議員政策情報センター (1)
- 六次産業 (1)
- ゴミ (2)
- LGBT (1)
アーカイブ
- 2018.11 (2)
- 2018.10 (30)
- 2018.09 (8)
- 2018.08 (1)
- 2018.07 (11)
- 2018.06 (16)
- 2018.04 (2)
- 2018.02 (3)
- 2018.01 (8)
- 2017.12 (2)
- 2017.11 (4)
- 2017.10 (18)
- 2017.08 (9)
- 2017.07 (10)
- 2017.06 (3)
- 2017.05 (8)
- 2017.04 (5)
- 2017.03 (12)
- 2017.02 (8)
- 2017.01 (4)
- 2016.12 (7)
- 2016.11 (9)
- 2016.10 (5)
- 2016.09 (8)
- 2016.08 (15)
- 2016.07 (15)
- 2016.06 (19)
- 2016.05 (12)
- 2016.04 (13)
- 2016.03 (4)
- 2016.02 (3)
- 2016.01 (7)
- 2015.12 (13)
- 2015.11 (10)
- 2015.10 (9)
- 2015.09 (6)
- 2015.08 (5)
- 2015.07 (15)
- 2015.06 (11)
- 2015.05 (7)
- 2015.04 (11)
- 2015.03 (7)
- 2015.02 (7)
- 2015.01 (8)
- 2014.12 (10)
- 2014.11 (8)
- 2014.10 (2)
- 2014.09 (12)
- 2014.08 (8)
- 2014.07 (8)
- 2014.06 (5)
- 2014.05 (4)
- 2014.04 (2)
- 2014.03 (2)
- 2014.02 (8)
- 2014.01 (13)
- 2013.12 (5)
- 2013.10 (3)
- 2013.09 (2)
- 2013.08 (5)
- 2013.07 (12)
- 2013.06 (9)
- 2013.05 (8)
- 2013.04 (10)
- 2013.03 (3)
- 2013.02 (1)
- 2013.01 (7)
- 2012.06 (1)
ブログ内検索
フィード
の上でダブルクリック - テキストの編集
この上でマウスを長押し - パーツの追加・変更・削除・移動
2018.11.02
Daily Living
ここにエントリー本文を書きます。
金曜日に予約をして愉馬のアレルギー再検査のために小児科に行く。一般的には「ピーナッツ、牛乳、卵、ポテト、ライス等Basic Foods」が12種類と「豆、かぼちゃ、りんご、バナナ、エビ、肉等」Foodsの22種類と「アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピーナッツ等」Nutsの10種類と「犬、猫、馬、草花、木々、等」の19種類、その他にもアレルギーテストが何種類もあるらしいが、状況によって種類を決める。 背中のプリックテストの検査を待っている15〜20分間ぐらいだろうか。2歳児の彼はじっとしていないのは当然で、その時に何を看護師がしたかというと、しょぼん玉を取り出して吹き始めたではないか。喜ぶ彼はしょぼん玉と遊んでいる間に時間が経過。日本でも小児科の診察はこんな風にするんだろうか?
娘たちがいつもお世話になっているイボーヌ家族。ご近所なので、こうやって時々、食事を一緒にする。今夜も「夕食に来るから」と言われ、「あっ、そうなの?」と突然言われてアタフタする私に「特別準備なんてしなくていいから」って感じでいつもやっているらしい・・・
看護師の資格のある彼女は、愉馬の面倒から料理から何から何まで相談できるので本当にありがたい存在である。彼女たちの協力がなければ、ここでの生活はどうなっていただろうかと思うぐらい親以上にしてもらっているらしい。
2歳の愉馬は妹ができたこともあって、非常にナーバスになって私ではほとんど手に負えないことの方が多い。時々、何の為に来ているのかわからないぐらい手こずらせる。
言葉はもちろん、生活や躾の考え方も違う家庭の中で、私のできることは家事全般とお買い物の食材調達と運転手ぐらい、その合間には孫の面倒。やはり主婦としてやってこなかった数年間のブランクは堪えるなぁって思うこともしばしば。帰国まであともうちょっと、初志貫徹しなければと思う。きっとこんな時間は2度とないことだから。
2018.11.01
Making friends
今日は息子はメルボンに帰るが会わずに学校へ向かう。午前中の授業は13:00まで。その間に休憩があってその時にビル向かいのカフェに行くのが日課になっている。今日はベトナムの彼が今週で終わりだというので記念写真を撮る。
カフェに行く仲間とそしてもう1枚はクラスの仲間と先生のAnneとも一緒に記念撮影。エンジニアのYhuの存在はとてもこのクラスを和ませてくれていた。私の親友もベトナム人なので、余計親しみがわいていたのに・・・
Baby Momoもすくすく育ってマミィも順調に回復
- « 前のページ
- 2 / 2