山下ふみこオフィシャルブログ
2023.09.28
議第40号議案質疑 その3-1
.訴訟費用
(1).担当弁護士の人数、担当弁護士の通常の顧問料、裁判対策の作業の費用弁償、成功報酬は幾らか。
●答弁(建設部長)
議案可決後に予算措置することから、現時点では不明。
(2).相当の年数とお金がかかると想像できるが提訴に至るまで及び今後の裁判の費用の総額と提訴から結審までの期間をどのように予算してこの議会に提案されているのか。
●答弁(建設部長)
必要に応じて予算措置する。
(3).市民にとって、何の得があるのか。税金を使用することの合理性は?
●答弁(建設部長)
本来なら話合いで解決したかったが、話合いの場が持てなかった。今後も同様の案件等を生じさせないため、また、放置させないためにも必要な支出である。
4.202万円の賠償額についての根拠と訴訟の正当性
1. 市の土地を使用して得た利得とその利息の返還額算定の根拠は?。
●答弁(建設部長)
・駐車料
月7,000円×114か月(平成25年4月から令和4年9月)=79万8000円
・請求時点での利息
平成25年4月から令和5年6月までで21万2376円
・合計101万376円の2台分で202万752円。
5.提訴と訴訟の必要性は?
●答弁(建設部長)
12番議員の答弁同様。交渉の機会を何度となく催促してきたが、解決に向けた連絡が無い。話合いの場が持てないこと、当初の市有地の払下げ希望から、市が相手側の所有地と認めてきたなど変節をしていること。さらには、不当利得等の返還については支払わないとの明確な回答により、本件解決のめどが立たないことから、やむなく裁判所にその判断を委ねることとした。
6.公平性と裁判でなければ解決できない理由は?
●答弁(建設部長)
法人個人等によらず、法の下に公平で公正に物事を判断するがことが重要。