山下ふみこオフィシャルブログ
2025.08.14
第69回高尾山穂見神社の清掃活動
第69回高尾山穂見神社の清掃です。
今日は6:30から始めようと約束していたが、先月同様既にTちゃんが落ち葉をかき集めてくれていた。
i
お盆に入ったせいか車も少なく、朝6:30は思った以上に涼しくて、仕事がめっちゃはかどる。
それでも砂利の中の落葉は手で一つ一つ拾い上げる根気のいる作業。そうしないと、砂利まで拾い上げてしまう事になる。
i
どの神社も境内は砂利がひかれている処が多いが、何か理由があるのだろうか?
とにかく、境内の掃除はとても大変なのになぁとみんなで呟きながらも、1時間早いので暑苦しさはなく、作業ははかどる。
先月は19袋、今月は6袋の落葉。
高尾山古墳をとりまく南一色線は詳細設計がでてから、施行方法の精査により増額の上、工期も延びる。R7年度・橋梁下部工事完了を見込み予算総額は15.6億円がR8年度までずれ込み、さらに工事費は24.6億円+αと言う。
予定では、橋梁道路はR8年度東側が暫定供用のはずだが、さらに延伸ということだろう。
この道路計画は難工事でもあり、総額どのくらいかかるのか、未定だという。





高尾山古墳をとりまく南一色線は詳細設計がでてから、施行方法の精査により増額の上、工期も延伸になった。
R7年度・橋梁下部工事完了を見込み予算総額は15.6億円が、工期の延伸によりR8年度までずれ込み、さらに工事費は24.6億円+αと言う。
このαがいくらなのか、精査中と言うが・・・
当初の予定では、橋梁道路はR8年度東側が暫定供用のはずだったが・・・
この道路計画は難工事でもあり、総額どのくらいかかるのか未だ未定だという。


令和4年4月13日の市議会建設水道委員会文教産業委員会連合審査会において「都市計画道路沼津南一色線及び高尾山古墳の整備スケジュール」に関する報告は以下の通り↓
