山下ふみこオフィシャルブログ

2020.05.14

香貫山の地下埋設工事 その1

20207月~11月までに香貫山にレーダー雨量計通信ケーブル(国交省)と電力ケーブル(東電)の地下埋設工事の2期工事が開始されようとしています。レーダー雨量計は県内4か所あるうちの最後の1か所の設置です。全国では24か所のレーダーのうち、山頂に設置されるのは、沼津市だけという事です。

5/11工事関係者の国交省沼津河川国道事務所と東電パワーグリッド静岡支社の方2人が来て説明をしていかれた。
昨年から引き続いての工事だが、学校、自治会、茶屋等に説明をしているという。
私たち影奉仕には初めて話し合いがもたれたわけだが、本来ならば、当然、地域やそこに関わる市民団体には、工事を計画するにあたり、事前説明があってしかるべきだと思っている。

7月から始まる工事において、これから道路管理者である沼津市に対して、工事を行うためには道路占用並びに土木工事施行許可基準に従って、許可申請手続きを取っていかなければならない。また、道路管理者である、道路管理課は、許可申請を受理する前に申請者から事前相談、問い合わせ等があった場合は、これに対して必要な行政指導を行うとともに、その経過を明らかにしておかなければならないとある。及び行政指導は相手方の任意の協力によって実現されるものであるという事も静岡県の道路使用許可事務取扱いには示されている。

今回の工事は香貫山の中でも地盤が緩く、落石や倒木が良く起きているので、今回の工事によって、盛り土部が滑りやすくなっているところに、負荷がかかれば、さらに工事の掘削による振動が引き金になって、亀裂が生じ、崩落が起きやすくなってしまうのではないかと懸念する。

香貫山影奉仕は山の保全を維持していくために、この工事が引き金となって懸念される事象等について、もし起きた場合、どうやって現状復帰を求めていくことができるのだろうか。

レーダー
レーダー3

2020.05.13

My Birthday

コロナ騒ぎの中での誕生日。今回、初めてかもしれない。いつも母の日と同時なので、一緒に片付けられていたんだけど、今回は息子がテレワークで帰国中のお陰で母の日と別建てで2回もやってもらっちゃった。なんだか得した気分。いつもはこんな風にはならないの。
ガナッシュケーキとピザとシャンパンとイカ墨リンネとメインディッシュはカジキのオーブン。娘からは体脂肪率や皮下脂肪、BMIが測れて、アイフォンでつながっている体重計が届きました。

今回はヴィーノと一緒に祝ってもらった。きっと来年は一緒に写真に納まることなんかないんだろうな。

2020.05.12

第10回高尾山穂見神社の清掃活動

新型コロナウィルス感染症による影響下で自粛していた日々。今日は朝7:00~高尾山穂見神社の清掃活動で県道を走って向かったのだが、今日はいつになく車の渋滞に驚く。飲食店等の休業要請解除に伴う経済活動が始まったのかと思うほど・・・

いつもの仲間と、いつものように熊野神社、穂見神社とお参りをしてお掃除に取りかかる。今日も朝からいい天気です。

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

フィード