山下ふみこオフィシャルブログ

2018.04.04

市長選への出馬

4/4(水曜日)沼津市長選へ出馬の意思を固め、今日は記者会見を行いました。決心するまでには多くの方々から電話、メール、FAXで熱い出馬の要請を受けていました。
覚悟を決めたのは、女性たちの声をまとめた出馬要請文が私の処に来たことが大きな要因です。
沼津市政95年続いてきた中で、経済効率、ハコモノ中心の男性の政治から、暮らしや命を優先する政治にバトンタッチしませんか?

2018.02.09

青山衆議院議員に辞職を求める賛同を!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl…
2/7、県内女性議員10人が、衆議院議員青山氏の辞職を求めるアクションを起こしました。私たち女性議員は、立憲民主党を攻撃するものではなく、政党間の攻防とは全く関係ないものです。
青山氏のセクハラ問題は女性の人権を侵害するような行為を犯し、無期限党員資格停止処分のまま、国会に登庁し、謝罪も釈明もないまま不誠実極まりないものです。私たち議員は人権への感性を高く持ち、もっとも弱い立場に寄り添うことが求められ、その期待に応えていくのが私たちの基本的な姿勢です。
セクハラやパワハラは、目に見えない陽の当たらないところに存在する社会のゆがみの一つであり、そうしたゆがみを少しでもなくしていく気づきにつながることを願っています。
それは議員としての使命です。
しかし、残念ながらそこには立場を死守しようとする壁に阻まれ、泣き寝入りをする女性の何と多いことか。私自身今その問題を抱え、弱者に寄り添うことで、さらにその弱者を追い込もうとする行政のやり方に憤りを感じています。人事課は
Judgmentをするところではない。SOSの声をあげた者に対して寄り添うことを優先すべきでしょう。

パワハラやセクハラは個々の問題ではなく、公共の利益や利害に関わります。公共の利益を考える議員として、今回のアクションは当然だと思います。
女性議員たちが連携することはとても心強いことです。

賛同をお願いします!!
東海4県のすべての女性議員に、青山衆議院議員に対して辞職を求めるための賛同をお願いするため、郵送で書類を昨日お送りしました。是非、その趣旨を理解していただき賛同をいただけますようによろしくお願いいたします。

2018.02.07

土地収用法に基づく土地調査費に抗議

鉄道高架事業に伴い、今ある貨物駅機能を原に移転するためには、新貨物駅用地を取得しなければならない。しかし、高架事業そのものの公益性について、今裁判で闘っているさなかに、市長は新年度予算に取得できていない土地について、土地収用法35条による立ち入り調査をするための予算5500万円を計上した。

この事業に多くの市民が疑問を持っているにも拘らず、そして、まだ30人以上の地権者がいるにもかかわらず、人道的な手段ではなく立ち入り調査をするという。
それに対して、抗議するために市長へ抗議文を手渡すために多くの市民が集まる。

市民の抗議と要望は収容法第35条に基づく土地調査を行う前に地権者や市民の声を聴く場を設け、事業に対する財政的な事を含めて正しく判断できるための正確な情報提供を求めた。

しかし、この日は残念ながら、市長も副市長2人も不在ということで、沼津駅周辺整備部の梶部長が対応し、代表者の方々のそれぞれの意見や要望に対して、市長に伝えることを約束していた。
しかし、その場でメモをしている様子はなかったが、「議会前までには返答をしてください」と念を押されていた。

下記は東京新聞2/7
2/6強制収用に関わる土地調査費を計上したことに反対する地権者や市民が、調査費撤回の抗議を申しれるため多くの市民が集まる。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード