山下ふみこオフィシャルブログ

2016.07.19

県知事発言に抗議と公開質問状

7/15(金)原地区の反対地権者や市民団体、市議総勢15人が県庁へ行く。県知事には会うことができず、交通基盤部の村松部長へ質問状を手渡す。

原貨物駅に土地を売らない地権者の会         会長   殿岡 利治
郷土を愛する会                   会長   西原 正道
ストップ!鉄道高架市民連帯の会           代表   川口 公文 
鉄道高架化を見直す沼津市民の会           会長   稲川 千尋
富士見町自治会沼津駅周辺総合整備事業対策委員会   会長代行 押尾 吉一 (記事クリック→拡大)

6/23、県議会定例会における知事の発言で以下の4点に関して説明を求めた質問状である。

1・計画の新貨物ターミナルは、貨物の積み下ろしのない待避機能だけの施設だから、地元に受け入れてもらえる実質待避線として整備を進めると発言
2・高架事業については十分に説明をして理解に努めたので、反対する理由はなくなったと発言
3・これまで築き上げてきた信頼関係で、誠意をもって交渉を進めれば・・・と発言
4・強制収用はしないと明言したにも関わらず、「不退転の決意をもって・・」とは何か
                              以上、7/29までに回答を要請する。

2016.07.17

第80回香貫山影奉仕の活動

7/16(土)香貫山の80回目の清掃である。今日は香陵台公園周辺の草刈りやトイレ清掃です。思った以上に公園周辺の雑草等が生い茂り、荒れている状況である。
毎月第3土曜日9:00から始まるが、9:00前にはほとんどの仲間がスタンバイしている。この時期、熱中症には十分気を付け、水分補給は細目にとることを確認する。
今回は建築家の方が飛び入り参加。嬉しいサプライズです。

香陵台公園の展望スポット。しかし、雑草が生い茂って眼下の風景が見えない。清掃後、すっかり展望スポットらしくなる。

上記はトイレ裏の秘密のごみ箱。毎日山に上がってくる人たちが自発的にごみ拾いをし、この箱に仕分けして入れている。

トイレ清掃に水道蛇口が上にしかなかったので大変でしたが、仲間の一人が水道屋さんだったので、市の許可を得て、無償で取り付けてくれてお掃除が大変やりやすくなる。
香貫山の長年の問題はトイレです。
ドアがぶっ壊れ、便器は和式、頂上のトイレは男女の区別がないので、女性はとても怖い思いをしています。
便器も和式しかなく、高齢化に伴って、和式では用が足せない方の問題は深刻。
長年の要望に、今年度やっとやっと洋式便器1台の予算が下りたという。早い改修をお願いしたい。

2016.07.17

ひとり親家庭の学習支援・夏の教室募集!

7/15(金)17:30~17:00まで、ひとり親家庭の児童の学習支援7回目があった。

夏休みに向けて、ひとり親家庭の児童対象に学習と昼食、そのあと、特別授業もある。
学校を回って、夏休みの教室についてお知らせをしている。
放課後児童クラブに行けず、夏休み一人で留守番している子どもたち一緒に過ごしましょう!

★★★ボランティア募集!!★★★
学習支援・昼食スタッフ・食材提供・お話相手 募集しています。
あなたのちょっとした時間、何時間でもいいので、お手伝いをしていただけませんか?

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

ブログ内検索

フィード