山下ふみこオフィシャルブログ

横領

2024.10.27

救急医療センターの使途不明金2.6億円の責任 NO4

沼津市は夜間救急医療センターを持っている。その管理運営を「公益社団法人・沼津夜間救急医療対策協会」に指定管理者として委託している。
協会の組織構成は、各医師会をはじめ、全て3市3町の関係者であり、監査をする監事もまた沼津市副市長、三島市副市長である。

つまり、管理運営をするにあたり、第3者の視点が入っていない。この対策協会の財務諸表等の財政書類に関しては、外部の会計事務所に委託しているが、そこが監査としての立場に本来あるのだろうか?(しかし、指摘はできるはず)
少なくとも沼津・三島両副市長は監査の立場にあるので、会計上の不適切なことについては彼らが把握すべき立場にある。

また、3年ごとに、県の立ち入り検査があり、対策協会は会計の杜撰さを指摘されている。

対策協会組織図20241027_17130264
対策協会組織図2

2024.10.27

救急医療センターの使途不明金2.6億円の責任 NO3

沼津市は指定管理料は毎年4億6千万円を対策協会に払っている。

内訳:支出総額(4.6億円)-(診療収入✙文書料✙補助金など)=A(R5年度)3億円
A3億円(不足分)=沼津市と2市3町で分担(負担割合:人口割と受診者数の合計値を患者数割で負担割合を決める)
沼津市負担分1.5億円&2市3町負担分1.5億円

↓7/10に市民からこの事件についての原因究明を         ↓市長からの回答      
 明らかにするよう要請が市長へ提出

住民自治から要望書20241027_16555949
住民自治から要望書の回答20241027_17000392

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード