山下ふみこオフィシャルブログ
ボランティア
2015.06.08
しだれ桜がSOS by 香貫山影奉仕
香貫山頂上にある「しだれ桜」が、今年は元気がないという山の仲間からのSOSで、造園業の羽切さんにお願いをし現地でその状況を見てもらう。
6/6、香貫山の影奉仕として、緑地公園課に土の手配をしていただき、「しだれ桜SOSプロジェクト」開始。しだれ桜の再起を願って、まちピカ応援隊はこういうときはみんな燃えるんですねぇ~
しばらくはこの作業に集中します。
元気がない原因は塩害だという。海から吹く風が直接あたってしまう部分だけが枯れ始めている。もう一つは、しだれ桜の周囲を囲んでいる「つつじ」。桜に陽があたるようにするには、つつじの移設が必要だという。それも梅雨前にしないと花芽をつけなくなるので、急ぐ必要があるという。
まずはつつじを1/3まで全てカットをして、それから移設作業。つつじの根が深く、また桜の根と絡み合っていたりして、桜の根を傷めずに、つつじの株を根こそぎ抜くのは大変なことで作業は慎重を期した。
移設したつつじは3か所に分けて移植。そしてこれからが桜のお手入れになる。桜の根全て20センチぐらい掘り返して、そこに土と炭を混ぜた土をその上からかける作業がある。
炭は造園業の羽切さんのご厚意で作ることになった。
次回は桜の根を全て掘り起こして、土をかける作業が残っている。しばらくはその根を踏まれないように、ロープを張る。こうやって手間暇をかけ、何とか復活してくれればと願うばかりです。
根の補修が終わったら、次は桜の枝の選定とカビの除去。次回は6/10(水)朝9時ごろから始める予定です。是非一緒に「しだれ桜SOSプロジェクト」参加ください。
2015.05.29
香貫山頂上のしだれ桜SOS
5/29、香貫山の頂上にある”しだれ桜”がこの春に花があまり咲かず元気がないと、山に登っている人々が心配をして何とかしてほしいという声があがっていた。
このしだれ桜は、この頂上の名物桜でもあり、市民からその見事さに多くの方からの評価がされている。
そこで、緑地公園課に相談をすると、人手が足りず様子を見に行けないので、写真を撮ってきて欲しいと言われた。しかし、私たちが見ても素人なので、その原因究明はできないと思い、沼津市緑化推進協議会の秀佳園の造園家・羽切さんに相談をし、今朝、小雨の降る中を同行してもらう。
老木で幹に穴があき、皮がめくれ、樹皮にはカビが生えている状況。原因は主に塩害だという。
海からの風によって、直接その風にあたっているところが枯れてきている。その部分を伐り、切口にはベンレートで消毒をし穴をふさいでいくという細かい作業が必要らしい。
また桜の周囲に植栽してあるつつじの植え込み。これがやはり陽を遮っているために、これも他のところに移し替えたほうがいいという。そして、桜は根が横に這っているので、根を踏みつけられないように3メートル四方は立ち入らないように柵をつけたほうがいいという。
けっこう手間がかかりそうで、香貫山影奉仕の人たちで出来るのかどうか不安。
今後は羽切さんと緑地公園課が相談し、そのアドバイスと羽切さんの指導を受けながら、ボランティアでできることと、行政としてのやるべきことをお互いに確認しながら、迅速な対応していきたいものである。特につつじの移植は梅雨前にやった方がいいと言われている。
今後、緑地公園課から香貫山影奉仕の役割について連絡が来ることを待っている。
2015.05.29
避難訓練 in BiVi ぬまづ
5/28、8時から沼津駅北口の商業施設「BiViぬまづ」で、障がい者施設「ふれあいの苑」「太陽の丘・あまぎ学園」「視覚特別支援学校」の生徒と先生が毎回参加してBiViのスタッフと地域ボランティアの合同避難訓練を行いました。
この避難訓練は6回目になる。車いすの方や視覚障がいの方、地域の方達と一緒に行う避難訓練のきっかけは4年前の東日本大震災の時でした。
駅前にいた方々は電車が止まり帰宅困難に陥り、その時の避難先がBiViで、そこで1晩過ごした方もいたようです。
それからしばらくして、視覚特別支援学校から、万が一の時の避難場所としてという要請があり、それならば、いざという時のために合同で避難訓練をしましょうということになり、それが年2回の訓練に繋がっています。
なるべく本番さながらにやっていこうということで、映画館は上映し、ゲームセンターではゲームをやらせていただく中で、火災警報機が鳴り、「火事です」というアナウンスがあり、避難誘導が始まる。
毎回基本的な訓練を繰り返すことでスタッフも障害を持った方の誘導を学ぶ。どうすればいち早く、お客様を安全に避難誘導できるのか、共に学び合っていこうと毎年取り組んでいます。
2015.04.18
第66回・香貫山影奉仕のお知らせ
4/18の第3土曜日は香貫山の清掃日です。今日は沼高の生徒会も参加して合同清掃です。
秘密のゴミ置き場。心ない人たちが捨てたゴミを、山に登ってくる人たちが自主的に拾ってくれているので、密かに収集しておく処を作りました。このゴミ置き場は週末には一杯になってしまうほどです。
今日は分別しやすいように表示をしました。
シャガは、アヤメ科アヤメ属の多年草である。この4~5月が花期であり、草丈は30~70センチ
花言葉は
「反抗」「抵抗」「決心」「私を認めて」「友人が多い」
常緑・日陰を好む・実を作らず地下茎で増えるなど、アヤメ科としては特異な生態をもつ。
この点が花言葉の由来とも言えるらしい。
側溝に土砂や落ち葉が溜まり、雨水の流れを堰き止めているので、その浚渫を行う。濡れた土砂は本当に重く、大変な重労働である。
高校生と顧問の先生に、ロープの結び方を伝授している様子。こうして清掃作業を通して世代交流をしている状況は微笑ましい。
私たちの清掃目的のひとつは、この山の魅力を次世代に繋げていくことです。高校生の参加は私たちにとって大きな励みになっています。
2015.04.07
第65回・香貫山影奉仕のお知らせ
毎月第3土曜日の9:00~香貫山の香陵台において、香貫山影奉仕の清掃活動を行っています。
今月は4/18(土)9:00~10:30 香陵台の茶屋に集合です。
持物:軍手、その他の清掃道具(鎌、ゴミ袋、のこぎり、ゴム手袋、枝ばさみ、ほうき等)はこちらで用意をします。
どなたでも参加自由です。
できる時にできる人がその時間に集まって活動をしている緩やかなグループです。事前予約は一切ないです。こんな集まりですが、確実に不法投棄はなくなり、多くの方の自主的なゴミ拾い活動に繋がっています。
日頃何かしてみたいなぁと思っている方には良い機会だと思います。そのきっかけづくりになれば幸いです。