山下ふみこオフィシャルブログ
高尾山
2023.03.30
第41回高尾山穂見神社の清掃活動
なかなか仲間が揃う日程がつかめず、とうとう月末の最後になってしまった高尾山穂見神社の清掃活動。
境内は思いのほか落ち葉が山のようになっていて、ごみ袋はすぐに一杯になってしまった。今日は大成果でみんな満足!


2022.11.18
第37回高尾山穂見神社の清掃
高尾山清掃続けています。大塚さんとの連絡が途絶えてから始まったこの清掃。
きっと彼は喜んでくれるかなぁっと思いながら・・・
彼はいつも「高尾山神社を大事してほしい、この神社は沼津の宝だよ。大事にしなくては・・・」って言いなら、東京からこの神社に立ち寄ってから京都へ向かって行くのが恒例になっていた。
いつまで続くかと思いながらも私たちも4年が過ぎて・・・今日も清掃しています。



2022.10.12
第36回高尾山穂見神社の清掃
今日の高尾山穂見神社のゴミ拾い活動は他県からの助っ人も来てくれて楽しい時間となりました。
途中雨が降ってきたのですが、掃除が始まった頃にはすっかり止んでうっすら汗がにじむほどに落ち葉を拾い頑張りました。高尾山古墳を挟んだ道路整備はいつになったら始まるのでしょうか?


都市計画道路沼津南一色線及び高尾山古墳の整備スケジュール
(都)沼津南一色線
令和4年度 橋梁施工に向けた準備工事(古墳法面保護工事等)
令和5年度~ 橋梁工事(東側車線)を実施
令和8年度~ 橋梁を利用して暫定供用(2車線)
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/doc/schedule_s1.pdf




2021.12.02
第28回高尾山穂見神社の清掃活動
今年最後の高尾山穂見神社の清掃です。
既に境内はすっかりきれいになっていて、地域での年末のお掃除が終了していたようです。
お正月を向かえる準備が巷では始まっているんですね。早いものです。
今日は冬至。柚子を入れたお風呂に入るのは風邪をひかないため、かぼちゃが冬至の日の食べ物なのは運盛り今日は我が家の柚子でちょっと温まりましょうか。