山下ふみこオフィシャルブログ

香貫山

2016.07.17

第80回香貫山影奉仕の活動

7/16(土)香貫山の80回目の清掃である。今日は香陵台公園周辺の草刈りやトイレ清掃です。思った以上に公園周辺の雑草等が生い茂り、荒れている状況である。
毎月第3土曜日9:00から始まるが、9:00前にはほとんどの仲間がスタンバイしている。この時期、熱中症には十分気を付け、水分補給は細目にとることを確認する。
今回は建築家の方が飛び入り参加。嬉しいサプライズです。

香陵台公園の展望スポット。しかし、雑草が生い茂って眼下の風景が見えない。清掃後、すっかり展望スポットらしくなる。

上記はトイレ裏の秘密のごみ箱。毎日山に上がってくる人たちが自発的にごみ拾いをし、この箱に仕分けして入れている。

トイレ清掃に水道蛇口が上にしかなかったので大変でしたが、仲間の一人が水道屋さんだったので、市の許可を得て、無償で取り付けてくれてお掃除が大変やりやすくなる。
香貫山の長年の問題はトイレです。
ドアがぶっ壊れ、便器は和式、頂上のトイレは男女の区別がないので、女性はとても怖い思いをしています。
便器も和式しかなく、高齢化に伴って、和式では用が足せない方の問題は深刻。
長年の要望に、今年度やっとやっと洋式便器1台の予算が下りたという。早い改修をお願いしたい。

2016.06.19

第79回香貫山影奉仕の活動

今日は朝から強い日差しのもと、香貫山の整備。ゴミはすっかりなくなったものの、この時期は草を刈っても刈っても伸びて、登山道を塞いでしまう。月に1回では、この草の伸びには勝てないが、山に毎日上っている方は窯をもって草刈りをしてくれているので、山道はずいぶんきれいになっていると思う。
整備をする前にストレッチ体操も最近始める。女性が5人(あと2人参加)になってトイレや水廻りが一段ときれいになって、人数が増えると、清掃活動はどんどん効率よくなって、やる気も出てきます。

トイレ掃除も水廻りもすっかりきれいに。
男性陣は炎天下の中、草刈りや側溝の土砂運び、枯れた枝の選定など。
こんな時は終わった後、ビールで乾杯なんていうのもいいもんですが・・・

みなさん、ご苦労様です。来月も、第3土曜日9:00~10:30(雨天中止)
誰でも参加自由です。集合は現地で、香陵台公園の茶屋前(五重塔)
連絡先 山下090-2340-0324

2016.05.29

紫陽花の名所 in 香貫山

6月は香貫山の紫陽花を見に行こう!
香貫山に紫陽花の名所があることをご存知でしょうか?毎年少しづつ変化しています。今年は昨年よりも、もっと広く一面に白い紫陽花が開くことでしょう。
何時の頃からだろうか?数年前から、毎日、晴れた日はもちろん、雨の日も一本一本挿し木を植えていく、気の遠くなるような作業をコツコツやっている人がいる。
気が付いたら、そこは白い紫陽花が一面に広がり、それはそれは見事な景観になっていった・・・

こんな素敵な場所をたった一人の方が手掛けている。
それも私が大好きな真っ白なアジサイが一面に。梅雨の時期には、ますます美しく咲き誇っているでしょう。

あじさい3
あじさい
あじさい6
あじさい7

2016.05.22

第78回・香貫山影奉仕

第78回目の影奉仕の活動。今日はカニ甲羅の東側から昇る登山道が、草茫々なので、そこの草刈りと、トイレ周りと公園周辺の枝打ちなど。お天気が良すぎて、仕事も時間延長したせいか少々オーバーワーク。
水分補給には十分気を付けましょう。

香貫山3

すっかりきれいになった登山道。
毎日、山に登ってくる人がコツコツ草刈りをしていたのだけど、やはりみんなで取り掛かれば、仕事は早いと納得していました・・・そりゃぁ、そうだ。みんなでやれば大変さも半減するし・・・

枝打ちした木々の中で実生のミカンの木は鋭いとげがあるので、棘をとってから短く束ねている。収集してくださる方が棘でケガをしないようにという配慮から。束ねている紐は、畳屋さんから不要の畳のヘリをもらってきたもの。いつもやりだすと次から次にと仕事ができて、あとでへたばらないかと心配になるほど。これから暑くなるので、体調管理には気を付けましょう。

2016.04.16

香貫山影奉仕・8年目に突入!

香貫山の清掃活動は2009年4月から始まり、この4月で8年目に入った。よくここまで毎月続けてこられたなぁと思うが、本当に仲間に恵まれ、毎月第3土曜日以外にも自主的に活動をしてくださって、枯れた枝や天狗巣病にかかった木の伐採から、側溝の汚泥の除去、駐車場の整備やトイレ等の補修等、小さなことの積み重ねですが、少しづつ以前よりも良くなっている。
香貫山影奉仕・8年目に突入、おめでとう!!

今日の参加者は19人。作業が終わってホットしたところ。でも終了って言っても、まだ頑張っている人もいて集まらず、とりあえず証拠写真パチリ!!

今日は枯れた枝の伐採と側溝に溜まった汚泥の除去。汚泥はトイレの浄化槽から流れ出る水と泥が混ざってカチカチに固まり、スコップや鍬で掻き出すのも一苦労だが、臭いのすごさといったら臭いの何のって・・・
それにもめげずに、汚泥を掻き出すのは本当に大変なこと。きっと筋肉痛になっているかも・・・

さらに驚くのは、写真の荻田さん、96歳の参加。
「私はずーっとこの山にお世話になっているからねぇ~」と言って、みんなと一緒に鍬をもっての作業。
みんな彼よりもまだまだ20~30年若いので、「歳だから~」なんて言ってられなくなってしまう。
荻田さんは体力も気力も頭脳も、影奉仕の仲間の誰にも負けないぐらい元気そのもの。
みんなの目標です。

女子は徹底的にトイレ清掃。床も便器もピカピカに!男子はチェーンソーで、枯れた樹木の伐採と整備。うまい具合に分業作業ができている。
お疲れさま~

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

フィード