山下ふみこオフィシャルブログ

2019年03月

2019.03.23

第17回日曜ダイニング親子de BON

今回はひとり親会の親子が「ぬまづぼんどーる」です。

2019.03.13

第112回香貫山影奉仕の清掃活動

3/9(第2土曜日)香貫山の影奉仕の清掃活動が112回となりました。

今回は香貫山の側溝に流れ込んだ土嚢の土砂を撤去されないまま放置されていたので、その土砂の撤去が主な仕事でした。                         側溝にたまった土砂の撤去は真野富三さんが1年半前から始めていて、途中から影奉仕の仲間が、真野さんが側溝から掻き出した土砂を山の斜面に戻す作業を、いつのころからか毎日手伝い始めていました。               今日の影奉仕の仕事は最後に側溝に残った土嚢の土砂の撤去でした。これがとても大変な作業で、真野さん一人では到底出来なかったでしょう。この日の影奉仕の主な仕事はこの撤去作業でした。そして、それが終わって、真野さんの側溝清掃が完結したのです。

←真野富三さんの記事が沼朝に3/12に掲載されていました。

真野さんの香貫山登山道の側溝清掃は、真野さんの思いに共感した影奉仕の仲間たちが、真野さんの思いを最後まで無事に完結させてあげたいと側面から協力をしていたのです。

今朝の沼津朝日新聞に掲載されていた記事を見て、真野さんの偉業はもちろんのこと、それに共感した仲間たちが本当に毎日真野さんの作業とともに邪魔にならないよう協力をしていたことに影奉仕の仲間としてその優しさに素晴らしい人たちだと思っています。こういう仲間たちと一緒に香貫山の清掃が続いていることに改めて感謝しています。

2019.03.11

大光寺晋山式の安下所

3月10日、大岡にある大光寺の晋山式(住職が寺に入る際に行う儀式)が、数十年ぶりでありました。渡辺さん宅が檀家代表として、和尚さんの親受けとして、住職としての和尚さんが身支度を整えられる安下所でした。
今回、不思議なご縁から渡辺さん宅において晋山式前の様子を拝見することができました。
和尚さんが来られて着替えられ、渡辺さんのご先祖様にまず読経をあげられました。それから「祝茶」を出し、それがすむと、安下所より行列を組み、お供の僧侶の方々と共にお寺に向かわれました。

大光寺は臨済宗妙心寺派の古寺で、1335年に開山・第42世として入寺した古月禅師は「東の白隠・西の古月」と称されるほど高名な禅僧と言われていました。
この晋山式の前の様子から一生のうち二度と見られないだろうと近所の方々も大勢見えられていました。私は渡辺さんとの偶然の出会いから、私の父が生前、犬の往診をしていたこともわかり、そんなご縁から今回のことを知り非常に貴重な体験をさせていただきました。

2019.03.07

選挙候補者を男女同数に

日本において昨年の5月「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」が公布施行された。
つまり男女の候補者の数ができる限り均等になることを目指す法律が成立。

内閣府はその背景と目的について、政治分野における女性の参画拡大は、政治に多様な民意を反映させる観点から極めて重要であり、民主主義社会では、男女が政治的に意思決定過程に積極的に参画しともに責任を担うとともに、多様な意思が政治や社会の政策・方針決定に公平・公正に反映され、均等に利益を享受すること」が重要であるとされた。

現状は都道府県議会では10.1%,市区議会では14.9%と低い状況であり、町村議会では3割以上で女性議員が1人もいない状況。沼津市においても同様で現在、議員25人のうち1人の女性議員しかいない。

女性市議0 のコピー

法律の概要として、男女が、その性別に関わりなく、その個性と能力を十分に発揮できるようにすることを旨として、行わなければならないことや、家庭生活との円満かつ継続的な両立が可能となることを旨として行うことも明記されている。今後自治体は、この法律の推進に向けて、必要な施策を策定し、実施するよう努めることとされている。

この4月の統一地方選は、この法律が施行後、初めての選挙であり、女性の政治参加の必要性を、ヨーロッパ諸国から10年以上も遅れて義務付けられたわけだが、現実には女性の候補者が立候補しやすい環境はまだ何も整えられていない。

また当選してもさらなる公平・公正にかけた現状が待っている。「政治は生活」と言いながら、男性中心の政治が行われてきた日本社会にやっとその閉塞的な政治の課題に気づいたのだろうか。というよりは世界に大きく遅れをとっていることにとりあえず法律は制定され、一見体裁は整えたもののたものの、中身についてはこれからである。
私が12年前に議員になった時、職員に質問をしてる最中に昼休み時間になり、いきなり課長が怒って机を叩き「公務員は昼を取る権利がある」と怒鳴られたことや学校の入学式、成人式において理由のつかない席順を変えられたり、参加したものの席がなかったことなど理不尽な対応を公式行事で平然と行われている。

まぁ、いじめという方が正確なのかもしれないが、こういう実態も見て見ぬ振りをする周囲の状況に、声を出しやすくなっていく法整備は歓迎したい。

2019.03.07

3月8日は国際女性デー

3月8日は国際女性デー。この日は女性の権利尊重を求め世界中でイベントが開催される。日本では2017年より「HAPPY WOMAN FESTA」がスタート。2018年は東京、大阪、愛知、仙台の5都市で1万人の来場となる。
3年目となる今年は「3月8日は女性の生き方を考える日」として、全国12都道府県29会場同時開催でキャンペーンを展開する。 https://happywoman.online/event/hwf/hwf2019/
「ウィメンズ
マーチ東京2019」(国連大学前18:00出発)

日本におけるジェンダー不平等
男女格差を示す「ジェンダーギャップ指数」は毎年G7(フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ)で最下位の日本。
特に政治、経済分野での不平等は、女性の権利侵害だけでなく、人材を生かした社会の発展も阻害している。女性が正当に評価され、その可能性が発揮されれば、社会全体のプラスになる。」と明言する。
2018年のスペインでは538万人が参加し、男女格差と性差別に反対する異例の全日ストライキを行った。仕事も家事もしないデモが行われ、公共交通機関や空の便にも影響が出たという。
そのスローガンがすごい。
「女性が止まれば世界は止まる」
https://www.youtube.com/watch?v=yCsQcofJktk

政治分野ではとくに女性の不平等は大きいと感じている。女性が選挙に立候補すること自体大きなハードルがある。家族の理解が得られなければもちろんだが、家事や育児や介護をこなして選挙に出ることは不可能にちかい。選挙にまずは立候補しなければ、政治に携わる機会を得ることはできないわけで・・・
日本はフランスに比べ19年遅れて
昨年の5月「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」が公布・施行された。

カレンダー

«3月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

フィード