山下ふみこオフィシャルブログ
2025年09月
2025.09.22
9月議会一般質問
9/24(水)から一般質問。
今その原稿に向かって必死。いつもこの時期には一般質問に向けて全力投球で他の事には全く余裕なし。
でもこれではだめ。やるべきことは山ほどあるので、私のようなやり方は反省すべきことあるある・・・
でもこれではだめ。やるべきことは山ほどあるので、私のようなやり方は反省すべきことあるある・・・
i
ところで今だから話せることなんだけど。
1か月前に市役所の玄関前で転んだところがやっと回復してきた。
胸・膝・頭のCTを撮って、傷口は化膿して最悪だなぁと思いながらも、辛抱辛抱っとこの間ずっと痛さをこらえながらもリハビリは続けてきた。
病院探しも、その後の通院も大変。
そして病院は何処も混んでいますね。半日待つのは当たり前。
胸・膝・頭のCTを撮って、傷口は化膿して最悪だなぁと思いながらも、辛抱辛抱っとこの間ずっと痛さをこらえながらもリハビリは続けてきた。
病院探しも、その後の通院も大変。
そして病院は何処も混んでいますね。半日待つのは当たり前。
i
「これじゃ、仕事を持っている人はなかなか病院に行く状況にはならない。私も傷ぐらいと油断していたら・・・悪化してしまった・・・」
この期間、焦りながらも病院事情を体験し,病院通いも、病院運営もたいへんだなぁ~と思っています。
i
ところで傍聴来てください。
夜間救急医療センターの2億6千万円横領事件、もう1年半近くですが、沼津市の監督責任は未だ何も語られていません。
3市3町で協議をしますっていうだけ。2市3町の問題ではなく、沼津市としての監督責任、トップの市長の責任は未だ語られていません。
この問題はまだまだ風化していませんから、ちゃんと市民に説明してほしいです。
この問題はまだまだ風化していませんから、ちゃんと市民に説明してほしいです。
2025.09.10
第70回高尾山穂見神社の清掃活動
9/9(火)第70回高尾山穂見神社の清掃です。6:30から始めてたっぷり1時間半。
このぐらいの時間だと朝晩結構凌ぎやすくなってきたかな~って感じられるようになってきた気がする。
でもまだまだ日中は暑く、金曜日から始まる議会に次第に緊張感と焦りとストレスが溜まっていく。
でも頑張ろうっと!!
でも頑張ろうっと!!
↓の写真は9/9の高尾山古墳を迂回して建設をする沼津南一色線道路事業は(4年前の総事業費は82億円と新聞報道にあったが、今は総事業費を聞いても回答はない)なかなか進んでいないように見える。
この1年で物価高騰により何もかもが上昇する中、これまでの事業計画通りにはいかない。
この1年で物価高騰により何もかもが上昇する中、これまでの事業計画通りにはいかない。
i
新たな建設は最低限必要なものだけで、これも費用対効果、維持管理費等も含めて、コストを見直すべき問題である。
その最も市民生活に影響するのが、市民生活にもっと縁がない鉄道高架事業とそれに関連する事業費が、これからさらに1000億円以上にも上る。事業の長期化、人口減少や高齢化による財政負担など本質的な課題を提示しない・・・
その最も市民生活に影響するのが、市民生活にもっと縁がない鉄道高架事業とそれに関連する事業費が、これからさらに1000億円以上にも上る。事業の長期化、人口減少や高齢化による財政負担など本質的な課題を提示しない・・・
どの自治体も最優先するのはこれまでの公共施設や社会インフラの老朽化であり、その更新や維持補修が待ったなしである。
i





↓沼津南一色線橋梁工事の現場です。




- 1 / 1


