山下ふみこオフィシャルブログ

ファシリティマネジメント 老朽化

2016.03.19

28年度一般会計予算に反対した理由

代表質問の時の写真

今回、28年度一般会計予算に反対をした未来の風。何故か?
沼津市にとって、かつてこれほどまでに大きな公共事業は前例がない。二つの事業でおよそ300億円。この二つの事業(ゴミ焼却施設・市民体育館)を同時にやる事は今の沼津市の財政では不可能だということが明らかになった。
その理由の一つとして、オリンピックで建設費の高騰、だからゴミ焼却場は建設しなくていいのか。いつまで待てば、建設費が下がり、建設ラッシュがおさまっていくのか。
これから公共施設の一斉老朽化が始まる、もっと事態は深刻化する。何を優先順位としてやるべきか。それはトップの政策判断。そのトップを選ぶのは市民です。
下記に反対討論の原稿を添付する。

議第42号平成28年度沼津市一般会計予算について反対の立場から意見を申し上げます。

沼津市が掲げた「第4次総合計画」の前期が終了し、28年度から後期に入るにあたり、計画に掲げた将来の都市像実現に一歩近づいたのだろうか。

国が公表した地方財政の見通しでは、一般財源の質の改善と財政健全化を図る観点からの取り組みを行うとしています。

国は地方税・地方譲与税等が大きく伸び、リーマンショック以前の水準にまで回復していると言っています。しかし、地方において回復している兆しはあるのでしょうか。

今回、持続可能な財政運営の確保を柱に議論をしてきました。一般財源の根幹となる市税のうち、市民税と固定資産税、そして地方交付税、臨時財政対策債この3本の動向を注視してきました。

沼津市は平成 28 年度予算において、納税義務者の減や法人税割の税率引き下げが主な要因となり、減収となっています。

市民税の変動要因として、景気動向、税制改正や納税義務者の減少があるが、景気の緩やかな回復基調が続き、今後は、必ずしも税収は低下しないものと言っています。

果たしてそうでしょうか。

納税義務者はリーマンショック直前の平成20年から7年間で8777人減少し、課税標準額 200 万円以下の納税義務者数が69.4%と全体の7割にまで達している状況は今後も厳しいと言わざる得ないでしょう。

 そして臨時財政対策債や地方交付税についても甘い見通しと言わざるえません。とくに留意しなければならないのは、国は財源不足を補う臨時財政対策債の折半対象分を前年度と比較して大幅に減少し81.1%の減となりました。

 これは毎年、この赤字地方債に寄与し、借入可能額一杯にまで借り入れを起こしている沼津市にとっては大きな問題です。市債残高の総額は減少傾向にあっても市債に占める臨時財政対策債を始めとした特例債は全体の40%を占めるまでになっています。臨時的なその単年度の財源不足を補うための赤字地方債に頼らざる得ない状況が果たして健全な財政運営と言えるのでしょうか。しかし、それが今の沼津市の現状だということです。

 一般会計の総額自体が小さくなった理由は、事業を起こしたくても起こせない、事業債を借りたくても借りられる状況になかったのではないでしょうか。

今回、そういう状況が如実に表れたのが、突然の計画変更である中間処理施設と香陵公園周辺の整備です。

どちらも沼津市にとってかつてない大型公共事業です。二つを合わせれば300億円と言う巨大な公共事業を二つ同時にやれる財政状況にはもはやないということです。例え、借り入れを起こせたとしても、その借金返済を後年度にわたって行うことが既にできない状況になっているのです。

 沼津市は、昨年11月に実施した国勢調査によると、40年ぶりに20万人を割り、195642人まで減少している状況があります。

今まで人口減少が全国でワーストトップテンに連続入っていたにもかかわらず、現実の危機感として認識できていなかったのではないでしょうか。

しかし、28年度において突然降ってわいたようなこの大型事業の計画変更、この二つが同時にできなかったというのは社会保障関係の扶助費等が増大を続けることにより、投資的経費が減少し続け、財政の硬直化が一段と進んでいるからでしょう。

 何年も前から計画をして、やっと28年度に入札を始める段階になっての突然の変更です。それも昨年11月に入ってからの政策推進会議によって変更が決定されたという余りにも土壇場でのそうせざるえない、切羽詰まった状況だったのでしょう。

その原因は建設コストの高騰が、この数カ月で急に起きたからなのでしょうか。余りにもずさんな見通しの甘さに愕然とします。

さらにいえば、これからは公共施設やインフラ整備の一斉老朽化が目前に迫り、その実態が、28年度の公共施設等総合計画の策定によって、如実にその財政的な負担が明らかになってくるでしょう。

 日本がかつて経験したことのない人口減少・少子高齢化の時代的要請への対応に、早くシフトすべきであったにもかかわらず、沼津市は鉄道高架事業をやらなければならないというバブル期ころからの事業計画に縛られ、最優先事業の高架事業を成立させることを目的に財政計画を成立させようとしてきたことが、時代の流れに逆らえず、今回の突然の計画変更になってしまったと言えるのではないでしょうか。

さらにいうならば、建設コストの高騰で計画変更を余儀なくされた中間処理施設、これは高架事業も同じことになりませんか。

高架事業だけは建設コストが高騰してもやるのですか。ごみ処理施設は中断しても、高架事業はやるというのでしょうか。

オリンピックが過ぎれば建設コストが下がるという保障があるのですか。中間処理施設に関していえば、32年度以降も建て替えラッシュは減少する見通しはないと国は言っています。

 市長は「最初の選挙、そして前回の選挙も、鉄道 高架事業を推進するという立場をとり続けてきています。民主主義と言うのは選挙でやる、それが基本です。」とおっしゃいました。

もちろん、市長は選挙で選ばれた市民の代表です。しかし、選挙の時、市民は市長の全ての公約に賛成して1票を投じているでしょうか。まして、選挙後に起きる新たな問題に対しての判断を、すべて市民は白紙委任をしたわけではありません。

少子高齢化社会の「負の分担」時代に入り、税など住民負担は増えています。
この状況で鉄道高架事業を進めようとするのなら、市民の納得が不可欠ではないですか。市民の負託があると信じて進んだ方向が多くの住民の意思とかい離することはありうることです。
だからこそ、住民投票はそれを補完する重要な住民の意思表示の方法でもあるのです。

今回のように、市民生活の根幹にかかわる中間処理施設210億円は建設コストの高騰だからできなくて、1000億円の高架事業は建設コストが高騰になっても選挙の公約だからやりつづけると言ったら、市民は本当に納得すると思っているのでしょうか。

 28年度、高架事業の前提事業となる貨物ターミナル用地買収を強力に推進するとの方針を打ち出しましたが、その用地買収に当たり、地権者の買収意思を一方的に評価され、ランク付けされ、そのリストが漏えいし、広く他者に知られ、地権者のプライバシー権を侵害されました。

その行為の是非についてこの一般会計予算で議論しようとしましたが、それも審議を最後までつくさないままになってしまったことは、地権者はもとより市民にとっても、この高架事業に対して、懐疑的にならざる得ない状況を当局自らが作りだしてしまったと思います。

 財政的な議論を真っ向からせず、そして高架事業を何が何でも進めていこうとする強硬的な姿勢、今までの見通しの甘さがここにきて一気にその矛盾が噴出したかのようにも見えます。

高架事業そのものの体制が維持できなくなってきているのではないでしょうか。

時代的要請への対応に、改めて謙虚に見直すべき時代に入ったことを認識すべきであると思います。

よって議第42号平成28年度沼津市一般会計予算について反対致します。

2015.12.25

脱産廃屋・石坂産業へ視察 NO3

1999年、報道番組「ニュースステーション」で、埼玉県所沢市の野菜は高濃度ダイオキシンに汚染されているというニュースが一気に広まり、それが、ダイオキシンを出している産廃業者へ住民の怒りの矛先が向かい、産廃業者反対運動が起き、その渦中に(2002年)2代目社長に就任。
それから10年以上、業界最大手の会社が地域と共生する企業として改革に取り組み、環境配慮型企業に再生し、今のような月に600~900人もの見学者が訪れる産廃会社に生まれ変わったのは何故か?

見学をして驚くのは、どの社員たちも礼儀正しく、深々と挨拶をしてくれる。そして、自分の会社に誇りを持って案内して下さる姿勢に、その会社の改革の成果を見る思いです。

今は東京ドームの3.5個分のうち8割が里山として再生をし、クヌギの森や農園を作り、そこの地域の自然や土地、暮らし、動植物など、次世代に残すべき自然や歴史と文化が詰まった「三富今昔村」を開村。

日本の廃棄物処理ビジネスは世界で通用すると確信するまでに成長し、「100年先までが見える工場は自然との共生だった」ことに気付いたこの会社の取り組みは、これからも地域に根差した永続企業を目指し、リサイクル化に向けての大学との連携、共同研究も進み、世界中の学生たちと共同研究をしていきたいという。世界中から人が集う会社の姿が、ここを訪れる事で、感じることができるでしょう。
今度は、多くの自然を愛する仲間たちと石坂産業を訪れようと思っている。

2015.12.25

脱産廃屋・石坂産業へ視察 NO2

不法投棄の状況が上記のグラフである。(クリックして拡大)これを見ると産業廃棄物の不法投棄は急激に減少している。
平成15,16年と不法投棄が多くなった年度に沼津市の名前が挙がっている。平成16年度に沼津市で発覚したが、それ以前より数年にわたって愛鷹山中で行われた16年度に発覚した。これは県がH25.1/22~H26.2/28行政代執行をしている。(費用は6.6憶円)

産業廃棄物の中間処理業は「ゴミ屋とか捨て場」と呼ばれ差別を受けていた。正しく3K(汚い、臭い、危険)の職場である。
報道以来、地域では産廃屋バッシングがあり、15億円かけた
ダイオキシン対策炉をつぶし、焼却せずに埃が周辺に舞わない新型プラントを造成しても、世間の評価はかなり低いものだったようである。

そこで、地域の人に愛され、信頼される産廃屋を目指すには、一般の人々に工場見学をしてもらい、全てを見せようと考える。

それが「形・見た目が9割」と、みられることで組織の活性化を図った。
(処理過程を全てガラス張りの通路から見学ができるように増築)
見学には名札と黄色のロングコートと帽子を着用。雨交じりの寒い日だったのでコートは有難かった。
月に600~900人からの見学者を受け入れている状況は産廃屋というイメージからはほど遠く、その案内は全てに真心のこもったおもてなしに繋がっている。

ガラス張りの見学通路から、一目瞭然に分別等の作業状況を見ることができる。手作業での分別をしている状況もあり、仕事は過酷そうであるが、離職率は職場環境の改善で減少しているという。
一切焼却をせずに、水も粉塵が舞わないために霧状にしてかけているだけ。大量の水を使うことは地下水汚染にもつながるからという。さらにCo2削減に重機は電気を使っている。

重機は電動で、排出ガスはゼロ、騒音は低減等、周辺環境や職場環境の改善やランニングコストの低減にも繋がっている。
CO2削減効果はマイナス70%というように、技術革新による省エネに取り組んでいる。

3S(整理、整頓、清掃)とISOを同時導入し、環境、品質、労働安全衛生を形で示す。
例えば、一つ工具が紛失しても、すべて見える化しているので、誰が見ても分かるように、工具を片づける棚を取り付け、使うだけの道具を用意し、その並べ方を考えて整頓している。

古い仕組み、体質、悪い習慣なども例外なく整理対象にし、常に会社のあり方とはどうあるべきかと自問自答し、最終的には、地域の方々と一緒になって永続企業になる事を目指している。

2015.12.24

脱産廃屋・石坂産業へ視察 NO1

12/23(水)埼玉県入間郡三芳町にある産業廃棄物処理会社・石坂産業(株)が画期的な産廃をしているという事で、何カ月も前に予約をして、やっと今回その視察が叶う。
東京ドーム3.5個分のうち8割が里山(緑地)で、残り2割が産業廃棄物処理場等のプラント。本来なら全天候型の処理場を、1999年、久米さんの報道番組で所沢産の野菜からダイオキシンが検出されたことをきっかけに、全て建屋の中で処理を行うという画期的な方法に取り組み、今では世界中から人が見学に来る会社に変えた。

その取り組みは
「100年先が見える工場は自然との共生」
永続企業へ近づいていくためには、地域に根ざし、地域に信頼される会社を目指す。それには地道に社員教育や会社の基盤づくりに時間をかけてきたその経緯は、この本で知ることができる。しかし、「百聞は一見にしかず」である。

会社見学は12:30~16:30までの行程で隈なく案内して頂き説明を受ける。最初は、40分ぐらいのレクチャーを受けてから見学コースへ。
今までの産廃屋のイメージをすべて払しょくした視察だったことはもちろんのこと、全ての社員が爽やかに挨拶をしてくれる環境にまずは目を見張る。
画期的な取り組みとして、埃を出さないようにプラントを建屋の中に入れてしまったこともすごいが、「受け入れた産業廃棄物の95%を減量化及びリサイクル」している。
廃棄物を埋め立て続けた先に持続可能な社会があるのか。本当に未来を考えるのなら、埋め立てる廃棄物を減らすことが大切と当たり前のことを本当に可能にした会社がここにあった。

2015.11.02

【動画】 沼津市議会定例会 一般質問 

2015年9月29日 沼津市議会第2回定例会 一般質問
1 財政の現状と鉄道高架事業や沼津市公共施設
 マネジメント計画等の大規模事業の見通しについて

↓↓↓↓↓一般質問に関する関連ブログはこちらから↓↓↓↓↓
  1. 9月議会・沼津市のお財布事情№1
  2. 沼津市のお財布事情(借金) №2
  3. 沼津市のお財布事情 (市税の状況)№3
  4. 沼津市のお財布事情(財政見通し・歳入)№4
  5. 沼津市のお財布事情(財政見通し・歳出)№5

   ↓↓↓↓↓ 議会報告 PDFはこちらから ↓↓↓↓↓

   チャレンジ通信vol.20

過去の動画は youtube 山下ふみこチャンネルでご覧いただけます

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード