山下ふみこオフィシャルブログ

懲罰

2025.03.12

懲罰が乱用されている沼津市議会

3/16(日)「議会に言論の自由を」
市立図書館4F 14:30~17:00
i
全国的にも少数派議員への懲罰が横行しています。

沼津市議会においては、懲罰を受けているのは、唯一「未来の風」です。
全く厄介な議員だから?当然でしょうか?
懲罰を繰返す議会は正義なのか、市民生活にどういう影響があるのか?
榊原教授の話は明快です。
県内で唯一懲罰が多発している沼津市議会、未来の風に起きている懲罰を事例に検証していきます。
全国の懲罰議員さんも参加です。
i

www.asahi.com/articles/DA3S14710283.html
当日は宮城県岩沼市議の大友さんも参加です。
地方議会が課した懲罰「出席停止」は、これまで司法審査が及ばないという事で、泣き寝入りをせざるえなかった少数派議員への懲罰を60年ぶりに変更させた大友裁判です。
江本議員もこの判例がもとになっています。
i
是非、市民にとっての議会、議員のあり方についても、真の民主主義になっているのでしょうか?
希望のある議会にしていくには、その監視役は市民です。
最終議会3/17まで気を抜けません。まだまだ何が起きるかわからない議会です。
南山大学・榊原教授の江本審決の切り口は興味津々です!!
どなたでも参加自由です。
懲罰講演会20250312_18151367
懲罰講演会20250312_18171816

時の権力が何が正しいか、何が間違っているかをきめてしまう」

誰が正しいか、ではなくて、何が正しいかを考えるべきなのに・・・」

「いつでも、どこでも、言うべきことをいう人がいなければ、権威主義に服することは民主主義の崩壊」」
「他人の心や行動は変えられない。でも、自分は諦めない、言うべきことは言う。」

「権力にとことん抗うしょっ!」


2024.08.18

沼津市議会は猛省を by 沼朝

地方議会とは、行政の政策を市民のために、より良くするための処であり、決して議員自身が行政を動かすわけではない。地方議員は、市民のために行政の動きをチェックし、修正していくことが主な仕事です。

しかし、市の提案通りに事が進むように動いているのが、今の地方議会に見られる一般的な傾向ではないでしょうか。本来は行政側が出した提案をより良くするために議論をし、方向性に間違いがある場合には、是正することが、議会が存在する理由です。
しっかり対話することが大切であり、自分の意見を相手に伝え、そのうえでしっかり議論し、相手との相違を、人格の問題(嫌い、恨み等々)と結びつけないことが重要です。
(市民に未来の風会派に恨みがあるのではないかと思われないことも・・・)

現状は議会が市民の目にさらされていません。皆さんが投票をした議員に対して、傍聴をして下さることも重要です。議会に目を向けてくださることが議会の機能をまっとうにしていき、議員が本来の役割を発揮し、多様な意見を交わすことができるのだと思っています。

沼朝記事 沼津市議会は猛省を 2024_8_18
静岡新聞

静岡新聞の8/15の「沼津市議懲罰取り消し」記事の一部を抜粋

沼津朝日新聞の8/15も「江本議員の懲罰取り消し」記事の高橋議長への取材コメントを抜粋

江本審決沼朝0004

2023.11.12

沼津市議会おかしくね?

FBのコメント掲載

この方の文章、視点、本当に素晴らしいですね!
いつもいつも感嘆させられます。
そのまま掲載する沼津朝日も、さすがです。良いメディアですよね。
たぶん、静岡新聞の「ひろば」に送ったら抹殺されるでしょう。。
江本議員が「懲罰を受け入れません」と堂々と言われ、一人拍手👏を送りましたが、同時に茨の道だなとも思いましたが、きっとどこの少数派もそうなのですね。
テレビやネットニュースでは、「懲罰は勲章」だと、面白おかしく取り上げるので、「何言ってるの?」となりますが、なぜ懲罰となったのか、詳しく報道しません。
個人情報(財産、家族)を公にした人権無視、駐車場代金の脅迫、提訴、さらに言論統制という、沼津市議会(未来の風以外の全員)、沼津市長、行政職員、マスコミの【品位のかけらの無さ】を感じます。
沼朝吉田1111

2023.10.29

緊急告知 市民と語る会

11/5(日)沼津市民文化センター 2階第1練習室

市政報告会「沼津市・市議会の不当提訴と不当懲罰について市民と語る会」

     昼の部13:30~15:30   夜の部17:00~19:00    主催 未来の風 山下ふみこ 江本こうじ

遅ればせながら、問題の件ついて市政報告会を開催します。どうぞお待ちしています!

これまでなかなか言いたいことが言えずというより、言うべきことを言ってきたのですが、メディアの影響力は強く、私がSNS発信している状況は砂漠に水をまくようなものにしかなりません。

これほどまでに報道されるのか、沼津市が全国版のニュースになっていったことによって、北海道から九州からもエールが届きます。

今回、多くの方に来ていただくことによって,質問にお答えしていきたいと思います。

1105の報告会チラシ2

2023.03.09

デモクラシー沼津のHP再更新

https://www.democracy-numazu.org/ 沼津市政を市民の手に!

懲罰問題の概要を修正しました

管理者

不当な懲罰および市有地占有の問題の概要
https://www.democracy-numazu.org/unjust-punishment/
を、時系列が明確になるように修正し、また不足していた内容を追加しました。

このHPを立ち上げて下さっている方は、私とは全く面識がなく、私の懲罰を契機に義憤にかられたと言います。
皆さんはきっと私の関係者がこのHPを創ったのだと思われているかもしれませんが、私は懲罰も土地問題も議会や委員会で私に浴びせられた言葉の数々はまだ振り返ることができません。

資料提供は主に傍聴NUMAZUからだと思います。

私に対するパワハラや嫌がらせ等は、「公表をしていくべき」という専門家や市民からの声があります。
それは私だけの問題にとどまらず、同じ境遇で苦しんでいる女性たちの問題でもあるからです。

これまでは泣き寝入りをしていたことは山ほどあります。今後は専門家にも相談しながら江本議員とともに考えていきたいと思っています。

ご意見お待ちしています!

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード