山下ふみこオフィシャルブログ
香貫山
2023.02.11
第158回香貫山影奉仕の活動
今年初めての清掃活動です。1月は雨のために中止になったのですが、仲間は常にこの山の清掃活動を日々続けてくれている。今日は(株)パソナと(株)ISF NETの方がボランティアで参加。
彼等の会社でもひとり親家庭の支援や子ども食堂などのボランティア活動に関心をもってくれているという。
企業とのマッチングで何ができるのか、何が必要で何が足りていなのかなど話し合いができるといいなぁっと思っている。
今日の作業は昨日の雨で、側溝に溜まっている落葉などは超重くて結構な重労働です。
今年1年も、けがのないようにボチボチやっていきましょう。
お疲れさまでした。






2022.12.10
第157回香貫山影奉仕の清掃活動
今度は流木で香貫山影奉仕の看板作ってほしい!





トイレ清掃中、多くの女性がきれいになって広々としたトイレに喜んでいましたが、停電なった時の手洗が問題ではないかと指摘をしましたが、周辺。当時の予算審査の時の質疑において担当課の答弁では対応ができるとしていましたが再度策人します。いつも香陵公園での茶屋に毎日朝から夕方まで開けて下さっている。
山の道案内、救急対応、香貫山で起きたことは市や警察などにつないでくれます。こういう拠点がぬまづアルプスをはじめないです。
杉本さんがいるお陰で事故もなく安心です。いつも見守って下さっている方がいるからこそ、トラブルがないのだと思っています。感謝!





2022.11.12
第155回香貫山影奉仕の活動
香貫山影奉仕の155回目の清掃活動です。
今日も陽射しが暖かく清掃日和です。新しい仲間が途中から参加してくれて嬉しいです。みんな大歓迎!!
今日は朝から香貫山に上る県内外からの車で駐車場は満車です。柔道部の生徒も部活動でこの山に登ってきていました。






香貫山のツワブキもう見ごろは終わってしまった。暖かかったせいか、紅葉は例年のように鮮やかではないですね。
2022.11.06
香貫山 with Jojo&Ane
香貫山が「私たちの原点だね」と思っている二人が10年ぶりにランチをもってこの山に登りました。その間に3頭の犬を見送りました。市議選に出ると決心した時も、半世紀以上続いている香貫山の登帳簿をお願いされた時も、いつも決心するときにはこの山が一緒です。いつも見守られていると感じて登ってくる人もいます。感謝です。
17年前はノーマンとメイを連れて週末ここでランチをしていたのを思い出しながら、今日はJojo&ANeと一緒にこの山に登っています。





2022.09.10
第153回香貫山影奉仕の活動
先月は雨のために中止、2か月ぶりにみんなで一緒に香貫山清掃活動。メンバーはいつも山に登りながら、ごみ拾いや道路、山道のチェックや珍しい草花を秘密でチェックしちゃんと保護している。今日はツリガネニンジンの在処を教えてもらう。
今日は新たに草刈り機の講習を受けた方が2人体制で斜面の草刈りをしてくれた。少し陽射しも和らいで何とか清掃作業が無事終了。




ゴミ分別のボックスが置いてるのだが、酒瓶、たばこ、食べ残し、飲みかけペットボトルなどずさんな状況で分別するのに40,50分もかかってしまった。捨てる人は最初に分別してくれればいいんだけど、今日は酒瓶ががずいぶんあった。
基本的には、此処のゴミは1か月に1回の収集なので、山で出したごみは持ち帰ってほしいですね。






今日頑張った処の紹介。トイレの床一面に貼ってあるタイルを洗剤とモップでゴシゴシやってみた。 ↑ツリガネニンジン