山下ふみこオフィシャルブログ

裁判

2024.02.15

私への裁判 by 沼朝 その2

1沼朝214

2024.02.15

私への裁判 by 沼朝 その1

1沼朝214-1

2024.02.15

私への裁判始まる

2/14(水)私の裁判が始まった。全国的にも例を見ないと言われている沼津市が市議の私を訴えるという裁判が始まった。

裁判は「不当に得た利益を沼津市に返せ」と言うもの。

これまでも沼津市は話し合いに応じてもらえないから提訴せざるえないと言ってきたが果たしてそうだったのか?

沼津市のいう話し合いとは「金を返すことが前提であり、そうでなければ話し合いには応じられない」と言うものだった
私は話し合いの前提として、「私は父から公共事業で売却した土地の代わりに譲渡されたものと聞いている。まずはこの土地が誰のものかを検証して欲しい。市長さん、話し合いをしてほしい。」と私も市民団体も求めてきた経緯がある。

しかし、沼津市は、市議の山下が話し合いに応じてもらえないからやむなく提訴したという。

話し合いの考え方に行き違いはあるにしても、提訴することは市民の税金を使う事であり、私とはできないとしても、市民との話し合いの場は税金を使う以上、市として説明責任を果たすべきではなかったろうか。

2/14(水)今日は裁判初日。120人からの市民の方々が集まってくださった。
8:15~  :庁舎前のチラシまき15名とジョジョ1匹
9:30~ :20席の傍聴券を求めて111人の方が並び、10:20から抽選。
10:30~:法廷では河村弁護と私の陳述(10分間)&次回の日程調整
11:00~:弁護士会館で河村弁護士と私の報告会。その後、「地方自治に民主主義を求める会」の発足式があった。

長い時間、裁判所内では傍聴に外れた方は座れる場所が少なかったために帰られてしまった方もいます。せっかく来てくださったのに申し訳なかったです。

2023.12.19

河村健夫弁護士さんはどんな人?

「河村弁護士さんはどんな人?」という市民(支援者)からのリクエストに応えて。
遅れましたが記者会見時の様子をアップします。

11/29 静岡地方裁判所沼津支部に提訴されたことを受け、代理人河村健夫弁護士は緊急記者会見を開催しました。

https://youtu.be/u12W4PtEVtk?si=PAc_6xkjWEmjeAIY

沼朝弁護士会見1130

2023.11.30

私の代理人河村健夫弁護士の会見by沼朝

昨日11/29の記者会見において沼朝が私の代理人河村健夫弁護士の会見の様子を掲載しています。
i
話し合いに応じてもらえなかったという市長の主張に対して果たしてそうだったでしょうか。
「金を払わなければ話し合いには応じられない!」と言ってきたのは沼津市です。
金を払う事は所有権を認めたうえでの話し合いになるので私としては認められない。
駐車料金を払う事の前提での話し合いには応じることはできなかったわけです。
しかし、今年の9月に祖母のタンスから土地に関する書類が出てきたことを契機に、開示請求を繰り返したことにより、その土地が誰のものなのか根本的な話し合いができる資料が揃ったことによって、改めて私からの話し合いの要請、弁護士からの通知、市民からの申入れを何度となく繰返しました。
話し合いに応じる沼津市の姿勢があれば、提訴の前に機会は何度もあったはずです。市民団体の度重なる話し合い申入れにも、全く歩み寄ろうともしない頑な姿勢には怒りよりも唖然としました。
i
また、2度にわたる河村弁護士からの話し合いも、市の対応はその素振りさえ見せないゼロ回答だったようです。
市民の税金が使われる裁判です。
公共事業に協力をした市民に対する沼津市の提訴は異例です。
全国的に大きな衝撃となって注目されるでしょう。
沼朝11300004
沼朝1130の2
沼朝1130の3

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード