山下ふみこオフィシャルブログ

障がい者

2018.11.18

第13回親子でX'mas byぼんどーる

第13回目のおやこ食堂の参加者は県立特別支援学校に通う家族やOBの家族です。「普段あまり外食はできないのでちょっと心配ですが、良い機会だと思って・・・」というお母さんの心配を余所に子どもたちは普段食べない食材にも箸を伸ばして美味しそうに食べている様子に驚いている。
初めての場所での外食はお母さんたちにとって不安と緊張を抱えて参加しているのがよくわかります。でも、楽しそうに食事をしている様子をみて親が安心すると、きっと子どもにも伝わるのでしょうか。「我が子がこんなに食べたのは初めて・・」というお母さんがとても多かったのです。
小さなお子さん連れ、まして障がいを持っている家族にとって、周囲に気兼ねをしないでゆっくりお友達と食事ができるなんて場所はなかなかないものです。

今夜は思いもかけないX'masプレゼントやサンタさんの登場で nice surprise !
そして、いつもは絶対出てこない調理長の磯崎さんが初めて子どもたちと一緒に記念写真だなんて。一足早いx'masにどの子も本当に嬉しそう!

本当に初参加の家族連れに、ぼんどーるさんはとても気を使って下さっていたのではないでしょうか。おかげさまでとても賑やかで楽しいX'mas気分のひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました。

2018.10.02

児童発達支援センターみゆきのお散歩

今日のみゆきのお散歩ボランティアさんは10人で3クラスに分かれます。10人以上いないと3クラスの園児たち全員がお散歩に行けなくなってしまいます。
10:30~1時間ぐらいのお散歩タイムでも園児たちは少しずつボランティアの顔を覚えてくれるようになりました。そういうことが嬉しいのです。
昨年の6月、議会での一般質問を契機に私たちお散歩ボランティアは20人ぐらい参加するようになりましたが、今は10人ほどになっています。もちろん、私たちよりずっと前から20年以上続いている方もみゆきにはいます。私たちはできる時に参加するので、ボランティアの数も流動的になり先生たちも頭を悩ますことになるのでしょうか。

台風24号が通過した後の爪痕は、新幹線を見に行く散歩コースのあちらこちらで伺えます。車庫の屋根が飛んでいたり、塩害で庭木や畑の作物も枯れていたりしています。
やっと着いた休憩場所で水分補給しながら眼下に新幹線が通過するのが見えます。通ったときは私たちも「わぁ~速い!」って一緒になってはしゃいじゃいます。
今日は陽射しは強いのですが、秋風が心地よく、トンボもたくさんいて、すっかり秋の気配になっています。

今日、ボランティアの一人から「1年以上続けてきたけれど、先生方の名前は知らないのよねぇ。手をつないだ子どもたちの名前は覚えるけれどねぇ」と言われました。「ただ手をつないでお散歩するだけでも神経を使う時もあるし、途中で歩かなくなってしまった時に抱っこしちゃいけないみたいだけど、本当は先生たちはどう考えているのかしら?」と。さらに「もしもの時どうするの?ちゃんと話し合っていくべきじゃない?」と指摘されました。
子どもたちとの楽しい時間をもっとボランティアも安心して関われるようにしなければボランティアも増えていかないのかなぁと考えさせられました。

2018.09.18

児童発達支援センターみゆきのお散歩

みゆきのお散歩ボランティアは夏の間はお休みで、今日9/18(火)第1、3火曜日からまたスタートです。
久々の外のお散歩では子どもたちはどんな反応を示すだろうか?
3クラスに分けてのお散歩コースは新幹線が見える処やカメさんがいるところまでのコース、公園で遊ぶコース等、子どもたちの状況やボランティアの参加人数で変わってくる。

★★★お散歩ボランティア募集★★★
毎月第1,3火曜日 10:00~11:45までの時間、みゆきの園児たちと一緒にお散歩しませんか?
新たな気づきが沢山ありますよ!

久々のお散歩は、日差しはきついけれどすっかり秋の気配が深まってきている田んぼの中を歩いていく。
子どもたちを外に連れ出すことで、ご近所の方や農作業をしている方からも「おはよう」「元気かな?」「本当はこのお野菜を子どもたちにも食べてもらいたいけど・・・」と言って下さる方もいた。

私たちボランティア4人のコースは、田んぼの稲穂が黄金色になり、風でなびいているその周辺をお散歩する。農道には彼岸花が咲き、すっかり秋の気配。空は青空でまだ夏の日差しのようだが、雲はすっかり秋の雲に様変わり。
こうして子どもたちと歩くことで気付かされることが沢山ある。

2018.09.17

心のままアート展 by障害者のしごとを考える母の会

9/19まで千本プラザで「心のままアート展」が開催されている。
沼津特別支援学校に通う子どもたちの作品展。支援学校の児童生徒たちが自由な発想で、思い思いの絵を描いている。豊かな感性と奔放さでうみ出す作品は、見る私たちの心に静かにそして確実に感動を呼び覚ましてくれる。ここに来てよかった。本当に気づきと感動の時間をありがとう。

沼津市大塚にある県立沼津特別支援学校
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/numazu-sh/home.nsf/IndexFormView?OpenView
ここは今年で40年目を迎え、知的・発達障害のある児童生徒(小1~高3)377名がいる。
この児童生徒の保護者の有志「障害者のしごとを考える母の会」は昨年6月に発足し、今回のアート展につながっている。

150点からの作品が広い空間にそれぞれがバランスよく配置され、見る私たちにちゃんとストーリー展開してくれている。
「これって本当に只者ではない!」って思わせるぐらいセンスがあって、お母さんたちの思いがたくさん詰まっている。それに企業からの応援もちゃんととっている。
これらの作品を企業や病院等に出前アート展として繰り出していけたらいいと思う。
既に全国ではそういう動きがある中、障がい者のアートをきっかけに、障がい者の可能性や関わりを通して、雇用に繋がるようになったらと思う。きっと何かが始まっていけるような予感がする。

2018.09.17

第12回親子で食卓byぼんどーる

9/16、毎月第3日曜日はグルメ街道にある「ぼんどーる」http://bondool.com/主催の親子で本格的な懐石を楽しむ。

ひとり親家庭や発達障害児、身体障害児を持つ家庭の方々に声をかけさせていただいている。
今夜は初めて参加の方もいたが、ほとんどが数回顔を合わせている子どもたちなので賑やかでとっても楽しそう。

10/31のハロウィーンを意識したのか、テーブルのセッティングやデザートにハロウィンをイメージした飾りがいっぱい。調理長を始めとしたお店の方々が、子どもたちに少しでも楽しんでもらおうという配慮がたくさん詰まっている。

今回は嬉しいこともたくさん。子どもたちがお店の方の真似をしてオーダーを取りに来たり、久しぶりに会う子がトイレに行けるようになっていたり、ママから離れなかった子がお友達と遊んでいたり、今まで緊張していた子も今夜はとてもリラックスしている。
お店の方の配慮で離れにお部屋を取っていただいているので、「静かに!」なんて言われなくて安心して食事をすることができる。
ゆっくり食事をしてお腹いっぱいになって外に出てみるとすっかり暗くなっている。ぼんどーるさんに感謝です。

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード