山下ふみこオフィシャルブログ

高尾山古墳

2015.06.26

高尾山古墳、何とか両立へ県知事

6/25の県知事の定例記者会見での事。
中日新聞の記者から、高尾山古墳について質問があり、それを受けて県知事がコメントをした内容は、私が当局から聞いている県知事の回答とは違っていたことに驚いている。
記者会見の状況をネットで見る限り、9月の現地を訪れた時に、古墳はどうしても残したいと、そして残せると判断をしていたと受け取れるのだが・・・

そして街路整備課の課長を会見場に呼んで、当時の状況と道路と古墳が両立できると判断をした経緯を語っている。
沼津市は「道路と古墳は両立できない」状況を、昨年12/16に文化庁へ道路の了解を得るために出向き、今年の2月中旬に県の教育委員会に道路事業のために、古墳をなくすことになるので、そのための記録保存をするからと発掘調査をするという通知を出している。


6/24の沼津市議会一般会計予算決算委員会で担当課は、私の質問にこう答えている。

質問:この6月議会に発掘調査費をあげた理由について

答弁:平成27年3/31付で県教育委員会文化財保護課から高尾山埋蔵文化財を発掘調査することについて、条件付きで実施を認める通知が来た。

質問:県教委に出す手順と期間等について。

答弁:市長名で土木工事に伴う文化財保護法第94条の発掘通知は1/13で、沼津市教育委員会の進達をつけて2月中旬に出し、3/31に県教育委員会文化財保護課から返書がきた。

第94条1項に基づく発掘調査の意味とは:
(古墳を切り崩しながら、中を調べていく調査、調査が進めば進むほど古墳は壊れてその価値は失われていく。つまり記録保存のための発掘調査)

上記の写真は委員会の様子:古墳調査費を含む補正予算案が賛成多数で決まった瞬間。賛成13人:反対3人

質問:県教育委員会は申請による許可をしたのか。

答弁:県教育長から市長あてに「高尾山古墳において、極力現状のうち保存ができるように市教委と協議をして下さい。その上でやむを得ず遺跡が失われる部分については、学識経験者等の意見を十分聴取しながら、慎重に発掘調査を実施し、最新の技術や知見を持って最大限遺跡の情報を抽出保存できるよう願います。」という内容です。
(これは県教委も発掘調査を認めたということにならないのか?)

私の意見:6/17の一般質問,24日の一般会計の委員会において、高尾山古墳について質問をしてきたが、「道路か古墳か」における決定プロセスに多くの疑問が残っている。今回県知事の記者会見での発言を受けて、ますます理解に苦しむ一連のこの問題。

昨年9月に県知事が古墳は何としても残すと、高尾山を訪れた時にその方向でいけると思って県街路整備課にその有無を確認している。担当者もそれで出来ると判断をしていたのだろうか。

知事は今回の「両立の方向でいっていると思っていたのが、道路か古墳かの二者択一とは?」と疑問を呈している。

知事の発言をうけて県街路整備課は

(当時)両立する形の模索を探った中で、色々の方法を考えた中で、車線はそのままで歩道の部分を上に回すという形で、古墳をとり壊さない形で、両立を図ると沼津市にアドバイスをした。(当時)

沼津市長は記者会見で、立ち止まって考えるということでしたので、相談があれば、アドバイス・技術的な指導をしていこうと思っている。

(上記の新聞記事は画像をクリックすれば、拡大します)
日詰教授の指摘する問題こそ私が今まで古墳問題に取り組んでいく中でぶつかった問題である。
そして道路と言う判断を下した経緯がよく見えてこない。大事なことは議事録に書かれているはずのものがない。そしてその資料は情報開示請求をしなければ出してもらえない。
議事録に示されていない大事な事が、いつの間にか決定されてしまっている状況があっていいのだろうか。私たち議会としての存在意義も問われているのかもしれない。

2015.06.20

高尾山古墳を壊しても道路は繋がらない。

高尾山古墳と道路の問題 
実は高尾山古墳をつぶして国道1号線と繋げたとしても、道路はまだまだ繋がりません。
高尾山古墳を壊せば道路が繋がると思っていませんか?→ NO!
道路事業はこれからです。

下の地図に高尾山古墳が丁度、沼津南一色線(左の赤線)の道路計画の中に入っています。その先の黒の太線が平成35年(事業認可)までにグルメ街道まで繋がれば国道246号として認可してもらう手続きをとるということです。

つまり今、高尾山古墳で議論されている道路は南一色線・656mの市道です。それが国道246号に繋がれば、今、工事中の南一色線を国道246号として認可してもらいたいと考えているようです。
(下記の地図は地図上をクリックすると拡大)

高尾山古墳を新幹線側から見ている。

高尾山古墳側から新幹線を見ている。

新幹線側から北東の方向を見る。

③~さらに北東方向は道路工事は進んでいない。

④~さらに北東方向は東高校の森にぶつかる。東高の先の道路はまだ何も進んでいない

⑥~西南方向(新幹側)を見る。

新幹線の向こう側に高尾山古墳が見える。

高尾山古墳が見える。新幹線から真っすぐに高尾山古墳のど真ん中を道路が通る。

高尾山古墳~北側の黄色くなっている部分が道路事業が完成している箇所。およそ350m。
残り新幹線から高尾山古墳を通って国道1号線までの距離250mをこれから道路整備をしようとしている。

しかし、新幹線から北側はまだ黄色の部分しか道路ができていない。
つまり、国道246号まで繋がるには岡宮区画整理事業が予定通り平成35年度までにできればということ。
つまり急ぐ必要性は全くないと思う。だからこそ今、高尾山古墳までの道路が繋がっても意味はない。

しかし、今のメディアの報道では、高尾山古墳がなくなれば、今にも道路ができるようにしか聞こえてこない。でも工事はまだまだこの先続き、岡宮区画整理事業の目途がたってから道路の議論をしても遅くないはず。

市長が言うように、やみくもに道路建設を強行するつもりはない。関係機関(文化庁・県教育委員会・国土交通省・県等)と協議していくと
是非、議会でこのように答弁したからには、ぜひ、関係機関、そして第3者機関も併せて十分議論をしていただきたい。そして最後は市民に十分な情報提供し、議論をしたうえで、市長が判断すればいいと思う。是非、この過程を大事に時間をかけて行っていただきたいと切にお願いをします。

下記の地図は高尾山古墳の道路作っても、国道246号と国道1号は繋がらない。それは②~③の計画区間はこれからの道路事業です。完成予定はH36年3月末の計画。なぜ急ぐのか?
もっと市民への説明責任と話をまずはすべきです。

2015.06.12

高尾山古墳を壊すの?

沼津市に高尾山古墳があることをご存じでしょうか?
その古墳が、今、道路事業のために壊されることになりそうです。邪馬台国の卑弥呼の古墳と言われている箸墓古墳は西暦250年に築造されましたが、この高尾山古墳は卑弥呼の墓よりも古く230年で、東国最大の古墳です。
この墓は東の最端・駿河国の首長であり、西の卑弥呼の存在を意識して、まだ亡くなっていないのに、国の威容を示すためにこの古墳を築造したと言われているようです。

卑弥呼もこの首長を意識していたのは間違いないようです。そんな日本国民の大事な宝の一大事が起きています。(記事をクリックすると原寸大になります。)

市役所は「道路を作る為の要望書は幾つかの自治会から上がっているが、古墳を壊さないでという声は今のところ何もありません」と言っています。
確かに市民の声が役所へ伝わってきていないようです。でも役所以外では、多くの市民の方から「道路も大事かもしれないけど、古墳はもっと大事ではないのですか。」という声があちらこちらで聞こえます。

そんな思いを受けて、私はこの6月議会で一般質問をすることにしました。
この間、多くのメディアで「高尾山古墳」のことが連日のように報道され、TVにも出たと聞きました。

調べていくうちに、本当にこの高尾山古墳が卑弥呼時代の重要な遺跡だということが理解できます。
そして、今話題の歴史学者の磯田道史さんが、高尾山古墳を見に沼津へ来たと聞きました。
(読売新聞6/10にそのことが記事に)
磯田さんがとても分かりやすく、この高尾山古墳の事を書かれています。
高尾山は壊せる古墳ではない。壊せば祟られるとは言わないが、恥だ。
「あのときの沼津の人と市長は偉かった」と後世に語り継がれる決断をしたほうがいい。

この6月議会に補正予算で道路事業費として5100万円が古墳埋蔵文化財発掘調査の費用として計上されています。
これは道路を作る為の予算です。調査は記録保存の「全面発掘」を名目に古墳を全て削ってしまいます。削ってしまってから、もし何かが出てきてもそれは後の祭り。上から順番に削っていくので、道路の平面まで壊していきます。
今回の議会でそれが可決されると、事業は進んでいくでしょう。
でも「何かおかしい?」と思っている市民の方が多くいます。それが何なのか、そこを質していけたらと思う。
1800年もの時空を超えて駿河国の王の墓が残されてきたのに、今、この古墳が消えてなくなろうとしている。
私はこの古墳の無関心の一人だった。今、猛烈に反省している。猛烈に反省して反省して反省してやっぱりこの問題に背を向けてはいけないと思うようになった。
この問題のどこが問題なのかを究明しない限り、また繰り返すだろう、こういうことが・・・
私には想像を絶する大きな東国の王の遺跡。1800年も誰の目にも触れられずにそっと神社の下に眠り続けてきたのに、道路を作る為に移転した神社の跡地からこの偉大な王のお墓が見つかった。
そっとしておけば、きっと誰の目にも触れずにこの古墳は脈々と次世代に日本人のルーツとして続いていたはず。
それが道路を作るという現代人の都合と利便性で壊すとしたら、私たちは余りにも尊大になりすぎてはいないだろうか。
これは「未来への預かりもの」だという謙虚な気持ちで、今改めて、この問題に向き合いたいと私は決心した。

★★★★★私の一般質問「高尾山古墳について」6/17(水)10:00から ★★★★★

1)その価値への認識について
今回の高尾山古墳の保存を求める会長声明と言うのがどれだけ重いものだと認識されているでしょうか。
●その価値について日本国民共有の文化遺産として将来にわたり保存し活用されるべきものと声明に書かれていますが、その重要性についての認識を伺う。

2)文化財指定への取り組みについて
高尾山古墳は指定されて然るべきではないか。また然るべきではなかったのか。指定についてどのように考え、どのような取り組みをしてきたのか

3)道路建設と古墳の保存について
1)過去からの経緯を踏まえ現時点での沼津市の考え方
●この実態について、現時点での沼津市の方針について伺う。
●このような重要な古墳を道路をつく
るにあたり、壊すという例は全国的にあるのか。あるとしたら具体的な例を挙げて下さい。

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード