山下ふみこオフィシャルブログ

高尾山古墳

2022.01.18

第29回高尾山穂見神社の清掃活動

令和4年になっての初の高尾山穂見神社の清掃活動です。雑草が砂利の間から顔を出し始めています。根が張っていないので、関単に引き抜けます。きっと風の強い日もあったのでしょうが、境内は落ち葉もなくきれいになっています。
穂見神社の西側にある小高い山を見るたびに胸が痛みます。かつては卑弥呼と同じ時代のライバルとも言われていた東の王様の古墳が出土し、高尾山古墳として騒がれたが、工事は2015年以降遅々として進んでいない。日本最古といわれる東の王様の古墳は次第に風化してきている。見るも哀れな姿のまま置き去りにされているとしか思えない。古墳もビニールシートがかぶさったままで所々劣化してきている。お掃除をするたびにこの風化していく姿に大塚さんはきっと悲しんでいるんだろうと思いつつ、私たちにできることってこんなことしかないと思い続けている。

かつての高尾山神社は鎮守の森の中にあった。今はその存在自体知る人もいなくなってきている。

2015年の夏ごろ、私たちはこの高尾山古墳にまつわる壮大な歴史に胸をワクワクさせながら、この古墳が残るための活動を市民と一緒にやってきた経緯がある。

赤塚次郎先生の講演の概要(2015年8月)

私たちの祖先、ルーツでもある高尾山古墳の王とはどんな人だったのか。
スルガの国の王の墓と言われている東日本最大最古級の高尾山古墳の謎は、考古学的見地からは築造年代等は解明されたとはいえ、愛鷹山麓に広がる古代スルガの地に、新しいリーダーの登場には、いったいどんなストーリーが秘められているのか。その王が何を考え、何をこの地で成し得たのか、浮島沼と言う低地・沼の環境に住む民と標高100mの山麓(足高尾上遺跡群)に住む民、そして高尾山古墳が築造された木瀬川・狩野川低地部に住む人々と海の民。弥生後期社会から継続する海辺・低地部に集住する浜の民と標高100mに住む山の民、この二つの大きな部族集団が、何らかの理由で「駿河」の地に集まり、高尾山の王を支えていた

まさに彼らは、高尾山の王に憧れて集まってきたかもしれない。この地に育つ優れた素材がここに集まってくる。海を越え、山を越えて異国のものが往来する場面が出来上がったのだと。多くの技術集団が集まり、広域ネットワークを展開していったのではないか。

同時に大規模な古墳造営と言うイベントが民や富の動員を可能にしていった。やがて、その領域が「スルガ」と呼ばれることになっていく。

スルガという國の歴史は、まさに高尾山古墳の築造を契機として、その機運の中から創出され、伊豆半島から愛鷹山麓を抱え込むこの場面から出発したといえるだろう。だからこそ、この王墓を なくすことは、スルガの国のはじまりをなくすことにもつながる。

2021.10.13

第26回高尾山穂見神社の清掃活動

今朝は8:00~雨が降り出したが小雨決行。今日は1人仲間が増えて俄然やる気が出る。落ち葉は山のようになっているし、雨は降り続けるし、これはもうやるっきゃないと思いながら、もくもくと落ち葉をかき集める。
いつか大塚さんが現れるのをひろちゃんと私はひそかに念じながら、この清掃が続く限り、大塚さんとの糸は繋がっているような気がしている。

9月の決算議会の最終日は10/15(金)残すところあと1日。日常的な全ての私的活動を先送りし、9月の一般質問と令和2年度決算審査に備えてきていた。それでも時間が足りず徹夜を繰返し、この時期の体重の減少にはちょっとたじろぐ。

これ以上落ちないようにと気にしながらも、やはり決算審査の審議に不十分のまま臨むしかなかったというか、自分の限界を感じていた。R2年度一般会計決算委員会が10/4~10/6の緊張した3日間、準備に要した時間を考えると、終了後の脱力感、無力感、反省等、議員の質疑、当局答弁は決して審議を尽くしたとは言い難いと思っている。これが十分な審議だという議員がいたら、彼らの決算に対する心構えを聞いてみたい。そういう私も自分自身への自戒も含めてのことなのだが・・・

どんな時でも、議事録にその時に質疑された時代時代の問題点を残していくというのも議員の大事な仕事であると思っているからこそ、十分な議論を尽くすべきだと思っている。

以前はこんなではなかったような…以前もこんなだったのか…これが通常の姿だったのか・・・こんなことを考えながらの日々に精神的回復は思った以上に時間がかかっている。また他市の議会の状況を意見交換するにつけ、さらに落ち込んでしまう・・・

2021.09.10

第25回高尾山穂見神社の清掃活動

9/8(水)朝7:30~高尾山穂見神社境内の月1回の清掃活動です。
先月より、ずっと多くなった落葉拾いです。小石の間に挟まった落ち葉を掻きだすのは思った以上に大変です。
大塚さんは元気でしょうか?

2021.07.14

第22回高尾山穂見神社の清掃活動

22回目の清掃。6月は議会があって精神的に余裕がなく、7月になってしまった。落葉が山盛りになっていて、用意したゴミ袋では足りず、次回に持ち越しとなってしまった今回の清掃。次回は7月28日にもう1回やることにしました。
8:05現地集合です。参加お待ちしています。
清掃の後は、7/3の豪雨による被害状況について当事者の方々からのお話を伺いに行きます。

2021.04.08

第21回高尾山穂見神社の清掃活動

桜が散り、落ち葉が積もった境内の清掃を始める。境内は砂利が一面に敷かれているので、落ち葉を取り除く作業は結構大変で、石の間に挟まった落ち葉は手で掻き出すので厄介で、なかなかすっきりきれいにならない。それに今日は雑草が勢い良く伸び始めているので、その作業も一緒にする。

大塚さんの言葉:
最近の人は '輪廻転生'を知らないか信じない ので'今生の事'にキュウキュウとしているのです その為 また転生してくるのですよ
今は天上に上がれる人が 少ないのです   

高尾山1
高尾山6
高尾山5
高尾山7
高尾山2
高尾山3

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード