山下ふみこオフィシャルブログ
議会
2023.11.23
議員ボーナス引上げ議案にストップ by 沼朝記事
昨日11/22(水)未来の風はこの11月議会に提案された、特別職及び議員の期末手当値上げに対して、議案を見送るように申し入れをしました。その様子が沼朝に掲載されました。。


2023.11.22
議員ボーナス引上げ議案にストップ by 未来の風
この11月議会で市長や副市長らの特別職と議長、副議長、市議のボーナスを引き上げる条例改正案11/24から始まる定例議会に沼津市は提案する。
期末手当引上げ (月数0.1か月→給与改定後(特別職:4.45か月・市議:4.50か月)
特別職(ボーナス引上げ影響額)
市長12万600円(年収1730万6100円)、副市長9万6千円(1387万2千円)、教育長8万7千円(1257万1500円)
議員(ボーナス引上げ影響額)
議長7万2千円(年収1044万円)、副議長6万4440円(934万3800円)、議員5万9160円(857万8200円)
市は有識者による人事委員会の勧告を受け、一般職員のボーナスの年間支給月数(期末手当&勤勉手当)0.1か月引き上げて4.5か月にする。しかし、特別職と市議は勧告の対象ではないが慣行に従う。
未来の風は「これって職員給与引き上げに乗じての便乗値上げでしょう!」
「世間一般の働き手の賃上げ状況からすると市民の理解は得られない」と、特別職と議員の期末手当に関する条例の一部改正案の提出はすべきではないと要望書を提出した。
2023.11.16
住民監査請求を却下なぜ? 地方自治に民主主義を求める会
市民431名(当初489名の市民)の監査請求が沼津市監査委員会から却下され、
「地方自治に民主主義を求める会」から抗議文が出されました。https://seekersnumazu.wixsite.com/.../20231115...
2023.11.16
住民監査請求を却下 地方自治に民主主義を求める会
https://x.gd/e3plF 「地方自治に民主主義を求める会」からのお知らせ

2023.11.15
市が市議を訴える@個人情報の不服審査
これまで10回以上にわたる個人情報の開示について、不開示や部分開示について不服審査請求を11/13に提出。
そして11/15沼朝に記事が掲載されたのでアップします。
記者会見の時の質問
Q1:土地の所有の主張は対立して1年ちかい。司法の場で白黒つけるのがわかりやすいが、今さら協議か?
A:私有地の中に官地があった場合、税金を使って訴訟にする問題でしょうか。一般的にそのようなことはしない。
話し合いで解決するのがスジだと思う。
市民からは:市民感情としても、多額の税金と時間をかける前例を作ってほしくない。市にとっても市民の信頼を大きく損なうことになるのではないか。市や議会はほかに市民生活のためにやるべきことがあり、それをやるべきという声も次第に大きくなってきている。