山下ふみこオフィシャルブログ
議会
2023.11.06
市が市議を訴える@沼津 その4
11/5(日)未来の風の市政報告会に県外の市議、そして元町議の仲間も駆けつけてくれました。
9月議会で提訴議案が可決された駐車場問題、タケノコ発言で懲罰になった経緯などを説明し、参加者との意見交換はとても有意義なものでした。
今、仲間の議員が、私のケースについて、私有地の中に官地がある場合、担当課はどのような対応をするのか問い質してくれています。
回答は、問題が起きた場合、まずは原因究明のための丁寧な調査をし、あくまでも話し合いをしていくというのが大方の意見です。
また、「沼津市のように訴えることはあるか?」と課長に聞いたら、「とにかく丁寧にお願いし続ける」ということでした。
少なくても公共事業に協力をした市民に対して提訴はあり得ないと驚きをもって受け止めていると聞きました。
全国ニュースになっているので、沼津市の今回の件について「私のまちだったらどうするの?」と尋ねてくれています。
今起きている市有地の中の官地問題は昔の公共事業ではまれなことではないようですが、提訴するという異常事態に事情を聴きに来ましたという他市の方も来てくださっていました。


2023.11.06
市政報告会 by 未来の風 1105










2023.11.01
市が市議を訴える@沼津 その3
私のこれまでの説明が分かりにくいという。そこで改めてその経緯と今回の問題について日高市議の田中さんの説明を了解を得てアップします。
1556-19,1556-20が問題の土地です。
「この土地の貸し駐車場代10年間分と延滞金を含めて返せ、不当利得だ!」と言われています。この駐車場は袋地になっているので、そこに行くには、私の土地を通らなければなりません。
2023.10.29
緊急告知 市民と語る会
11/5(日)沼津市民文化センター 2階第1練習室
市政報告会「沼津市・市議会の不当提訴と不当懲罰について市民と語る会」
昼の部13:30~15:30 夜の部17:00~19:00 主催 未来の風 山下ふみこ 江本こうじ
遅ればせながら、問題の件ついて市政報告会を開催します。どうぞお待ちしています!
これまでなかなか言いたいことが言えずというより、言うべきことを言ってきたのですが、メディアの影響力は強く、私がSNS発信している状況は砂漠に水をまくようなものにしかなりません。
これほどまでに報道されるのか、沼津市が全国版のニュースになっていったことによって、北海道から九州からもエールが届きます。
今回、多くの方に来ていただくことによって,質問にお答えしていきたいと思います。