山下ふみこオフィシャルブログ
清掃活動
2024.04.13
第172回香貫山影奉仕の清掃活動
毎月第2土曜日8:50~香貫山影奉仕の清掃。今日は172回目です。
先週からひときわ賑わっていた香貫山の桜は、数日前からは八重桜が満開です。(山仲間情報)
それにしても花見客のお弁当、飲み物などの食べ残しやプラスチック製品など、ゴミ捨てのなんと多いこと!
特に今年はひどいです。やはり、ゴミは持ち帰りして欲しいなぁと。ただ、香貫山も常設のゴミ箱は置いていませんが、香貫山影奉仕のメンバーが日々山の清掃をするにあたり、そのために7つの分別ごみ箱を置いています。
今日はそのゴミ箱に入りきれない食べ残し等のゴミが四方に散らばっていました。
駐車場は満車で仲間が交通整理をしてくれました。
毎年のように繰り返す駐車場問題も一向に解決ができていません。
年間の香貫山保全事業費130万円のうち、天狗巣病被害木駆除56万円、遊歩道修繕と管理道路整備で71万円しか予算がつかない中で香貫山が沼津の宝だなんて言えないっしょ!










2024.04.12
第54回高尾山穂見神社の清掃活動
4/10の高尾山神社の清掃活動は、前日の雨と強風で桜が散ってしまって境内は桜の花びらで一面が覆われているかのようです。





2024.03.10
第171回香貫山影奉仕の活動
香貫山171回目の清掃活動.
今日も駐車場は県外・市外の車でいっぱいです。桜の時期になったらどうなることでしょう。
香陵公園の駐車場を目指しても既にこの時期は満車で、引き返すスペースがないほど、道路の片側にもズラッと駐車するんですよね。
今日は側溝に溜まっている土砂を掻き出す作業に新アイデア.ブルーシートが大活躍.
一回ごとにミで運んでいた労力が一発で解決。
i
山側の大きな石がゴロっと落ちて側溝を塞いでしまうので、此処にも土砂や落ち葉が堆積してしまうので、土砂の撤去同様並大抵ではありません。
でもやり始めるとみんな一生懸命になってしまうので心配します。やり始めるとほどほどッてのができないんですねェ~。
i
嬉しいことに、今日は毎週日曜日に牛伏の海岸清掃をしている2人の助っ人が来てくれました。ありがとう~
i
そして今日のさわやか集団は、加藤学園の柔道部がトレーニングで山に登ってきています。
毎年、全国でベスト8の強豪チームです。
礼儀正しく精悍な高校生たちは、挨拶も気持ちよく元気でこちらまで元気をもらいます。
試合の時はぜひ知らせてほしいです。応援に駆け付けたいです!
試合の時はぜひ知らせてほしいです。応援に駆け付けたいです!






2023.09.10
第165回香貫山影奉仕の活動
第165回目の香貫山影奉仕の清掃活動は湿気は高いですが、やはり楽になりました。
今日は毎年、北海道へ避暑に行く仲間が2か月ぶりの参加です。涼しいはずの北海道が暑くクーラーもないので大変だったと。60日間のうち20日間は暑かったと言います。本当に北海道の夏はニュースでも言っていましたが、これまでクーラーのない生活だったんです ね。
I
口野からきているFさん ,ssann 登山道もすっかり綺麗になって
I
マダニも出ているようで気をつけましょう!


このところ、香貫山でよく見る可憐な美しい花・
センニンソウ(仙人草)はクレマチスの1種で、夏に白い小さな花が多数開花するつる性植物ですって。
花言葉「安全」「無事」「あふれるばかりの善意」



