山下ふみこオフィシャルブログ

清掃活動

2024.03.10

第171回香貫山影奉仕の活動

香貫山171回目の清掃活動.
今日も駐車場は県外・市外の車でいっぱいです。桜の時期になったらどうなることでしょう。
香陵公園の駐車場を目指しても既にこの時期は満車で、引き返すスペースがないほど、道路の片側にもズラッと駐車するんですよね。
今日は側溝に溜まっている土砂を掻き出す作業に新アイデア.ブルーシートが大活躍.
一回ごとにミで運んでいた労力が一発で解決。
i
山側の大きな石がゴロっと落ちて側溝を塞いでしまうので、此処にも土砂や落ち葉が堆積してしまうので、土砂の撤去同様並大抵ではありません。
でもやり始めるとみんな一生懸命になってしまうので心配します。やり始めるとほどほどッてのができないんですねェ~。
i
嬉しいことに、今日は毎週日曜日に牛伏の海岸清掃をしている2人の助っ人が来てくれました。ありがとう~
i
そして今日のさわやか集団は、加藤学園の柔道部がトレーニングで山に登ってきています。
毎年、全国でベスト8の強豪チームです。
礼儀正しく精悍な高校生たちは、挨拶も気持ちよく元気でこちらまで元気をもらいます。
試合の時はぜひ知らせてほしいです。応援に駆け付けたいです!

2023.09.10

第165回香貫山影奉仕の活動

第165回目の香貫山影奉仕の清掃活動は湿気は高いですが、やはり楽になりました。
今日は毎年、北海道へ避暑に行く仲間が2か月ぶりの参加です。涼しいはずの北海道が暑くクーラーもないので大変だったと。60日間のうち20日間は暑かったと言います。本当に北海道の夏はニュースでも言っていましたが、これまでクーラーのない生活だったんです ね。
I
口野からきているFさん ,ssann 登山道もすっかり綺麗になって
I
マダニも出ているようで気をつけましょう!

このところ、香貫山でよく見る可憐な美しい花・
センニンソウ(仙人草)は
クレマチスの1種で、夏に白い小さな花が多数開花するつる性植物ですって。

花言葉「安全」「無事」「あふれるばかりの善意」

2023.09.10

第165回香貫山影奉仕の活動

ここにエントリー本文を書きます。

2023.09.07

第47回高尾山穂見神社の清掃活動

今朝の高尾山穂見神社の境内の清掃活動は7:00スタートです。曇り空でラッキーと思っていたら、日差しが強くなってきてやはり熱い最中の清掃活動は1時間で終了。

月に1回ですが、楽しい仲間と一緒で今日もがんばれそう!

横眼で高尾山古墳を見ながら古墳が劣化していくような気がしている。

2023.08.22

第46回高尾山穂見神社の清掃活動

8/22、午前6:30~開始した神社の清掃活動。今日は7:00からの予定がこの暑さと用事があって、急遽早めたのだが、すでに陽射しは厳しく雑草は元気よく伸びています。

それでも、まだまだ日中に比べて気温も緩やかだが、汗が目に入るぐらいの暑さだったのかなぁ。汗が目に入りそうになり「手術をした眼にはやばい!」と不安が一瞬横切ったが、逞しい雑草の多さについつい夢中になってしまった。

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

ブログ内検索

フィード