山下ふみこオフィシャルブログ
2024年10月
2024.10.25
救急医療センターの使途不明金2.6億円の責任 NO1
9/25(水曜日)一般質問
救急医療センターの使途不明金2.55億円の事件について
(1)組織の概要と運営体制
(2)使途不明金の発覚と対応
(3)県立ち入り検査及び外部の指摘事項
(4)事件の原因究明
(5)課題と取組
(6)沼津市の責務
一職員が50年にわたって、会計処理を一人で担当してきた結果、2008年から外科診療を増やしてから、労災や事故等の損保保険会社からの保険料のほぼ全てが約15年間にわたって入金されてきたその口座は、実は誰も知らない口座であり、横領を続けていた職員は入金されるとすぐに引き出していたという。彼が亡くなってから、彼の机の中にあった口座手帳が発見され発覚したという報道。すぐに見つけられてしまう引き出しに入れるのだろうか、事件の重大さを考えた時、誰にも見つかってしまうような引き出しに証拠書類を無造作にいれておくのだろうか・・・
この事件についての責任は一体誰にあるのか?
もちろん指定管理者として指定したのは沼津市であり市長である。その使途不明金について、警察の捜査に全面的に協力をするというだけで市としての管理責任についての説明はない。
この事件は一職員とはいえ、施設は沼津市のものであり、指定管理者として指定した監督責任について未だ何も公式見解はされていない。このままでいいのだろうか?いいはずはない。
市民はこの使途不明金の事件を知っているのだろうか?金額もさることながら事件の重大性について議会は重く受け止めている。
未だ沼津市の責任についての謝罪は何もなく、警察の公式発表もないまま、事件発覚から4か月が過ぎている。
一部の市民からは、こういう事件をうやむやに風化させてしまうのではないかと市の体制に警鐘を鳴らしている。
2024.10.25
高尾山古墳が国指定史跡へ①
令和6年10月11日正式に国指定史跡になりました。
令和6年6月24日、国の文化審議会から文部科学大臣に『高尾山古墳』の国史跡指定が答申されていました。
これによって高尾山古墳の保存活用計画が作成され、それによる古墳の維持・保存についての事業費は、国指定になったことによって国の補助金が1/2充当されます。ただし、古墳を保存することによって、道路等の形態が変更になった点については、道路事業費の社会資本整備総合交付金が1/2、残りの1/2のうち90%が起債を充てることができます。ただ、この総事業費は100億円以上とも言われている中、今後の事業費の捻出は相当厳しさを増すでしょう。
平成20年から始まった高尾山古墳発掘調査から早16年。やっと実施設計が始まります。
この期間の中で、すでに資材高騰、工事従事者の確保、労務単価の上昇など、当初計画よりさらに厳しい状況があります。しかし全国から注目されているこの事業の保存計画は、沼津市としてもメンツをかけてやっていかなければならないでしょう。
R5年度・南一色線道路改良事業:6億6172万円のうち5億9914万円が繰越になっています。約90%以上が事業計画通りに行っていないのではないか?と。今後の事業進捗は国史跡指定になったことによって大きく変わっていくのではないかと期待します。
高尾山古墳整備スケジュール
R6年度:保存活用計画策定・整備基本計画・基本設計・実施設計
R10年度以降:トンネル工事完成とともに史跡公園整備が終了
今回のJVとは
建設業におけるJoint Venture(ジョイントベンチャー)とは「共同企業体」を指します。通常、ある工事を受注したとき、担当するのは一社になります。しかし、JVでは複数の企業が請け負うことになります。扱いとしては「組合」に分類され、法人ではなく「事業組織体」になります。あくまでもプロジェクトごとの組織であるため、工事が完了した場合、JVは解体されます。
特定JV(特定建設工事共同企業体)
今回の沼津市の設計業務はこの手法。
特定建設工事共同企業体のことで、特定の建設工事の施工を目的として工事ごとに結成される共同企業体を指します。工事が完了すれば解散することとなる、特定の物件のみに組まれる企業体です。
特定JVの特徴は、単発発注の原則を前提に組織が作られる。工事の規模や難易度、特徴などを検討し、共同企業体として施工が必要と認められた場合にのみ活用。つまり、単体企業では工事できないほどの大規模な案件はもちろん、技術的に難易度の高い工事は特定JVとして工事を行います。さらに、大手ゼネコンと地元建設業者でJVを組む場合は、大手企業のノウハウを地元企業へ共有できるというメリットが期待できます。
今回は三井住友建設と地元の大藤建設
ただしこのような場合は、技術的に不適格な業者が参入して、施工不良や欠陥工事とならないように注意が必要。対象工事に合わせて、適切な構成員数等を考え、明確な基準に基づく適正な活用が不可欠。
これは主に大規模工事で作られる組織です。例えば、トンネルや橋、高層ビルといった建造物を作るとき、専門的なスキルや管理者や作業員など、様々な観点から人が必要になります。そういった場合にJVを組むことによって、それぞれの得意分野を活かすことができるので、単体ではできない規模の工事が地元でも請け負えるという点が、JVのメリットのひとつ
JVを組む理由
信用力や融資力が拡大する
一つ目は「信用力や融資力が拡大すること」です。建設工事は多額の資金を必要とすることがあります。そんなときに、複数の建設業者がJVを結成して資金を出し合うと、負担が分散し実現性が高くなります。また、ゼネコンなどの大手企業が数社集まるとなると、その分の期待値や信用度が増します。
技術力や作業員が担保できる
二つ目は「技術力や作業員が担保できること」です。大規模工事の場合、必要なスキルを持っている企業を探すことが難しかったり、そもそも人材が不足していたりすることが多々あります。そのためJVを組むことによって、各企業の強みやノウハウを持ち寄ることができます。さらに、施工管理者や作業員などの人材も確保することができ、大規模工事を行う技術力や作業員を担保できます。
リスクの軽減
三つ目は「リスクを軽減できること」です。JVを組む工事は大規模のものが多いので、工事期間も長期にわたります。そのため、ある一つの会社がその工事に人員をかけすぎると、万が一工事が中止になってしまった場合、赤字等のリスクが大きくなってしまいます。そのため人員を必要最小限に留めることができると、その分万が一工事が失注してしまったときのリスクが軽減されます。
2024.10.25
第60回高尾山穂見神社清掃活動
毎回、友人からのアドバイスで熊野神社と穂見神社には、御神酒とお米とお水を供えしてから清掃活動です。今日は由良ミカンもお供えして、あとでみんなで頂きました。
2024.10.19
市民の請願が不採択
発議第 13 号 懲罰等検証特別委員会の設置理由について本会議場での議案質疑
Q1:特別委員会の内容と目的、そして期間について
A:目的:沼津市議会は地方自治法並びに沼津市議会会議規則に基
期間:目的達成までの間ではないかと考えている。
Q2:提案者でもあるF議員は、10 月8日の請願審査特別委員会で、経過を検証する法的根拠は何かと何度も質問されていたが、今回、審決に至る経過と結果を検証する法的根拠は何か。
A:検証を行う法的根拠というものはない。
Q3:この委員会が設置されることは、事前に報道機関等に知らされていたのか。
9/27のS新聞は、懲罰検証のための特別委員会を設置したと報道。10/3の県議会総務委員会で委員長が沼津市議会において経緯を審査する特別委員会が
今日提案された発議第 13 号の特別委員会の設置は、事前に報道機関や県議会は知っていたのか。なぜなら、9/26に設置されたのは願審査特別委員会であり、懲罰や経緯を検証する委員会ではない。事前に報道機関などが懲
A:新聞等の報道の内容が先に出たということについて、正確に把握をしていないので、ここで答弁することは差し控えさせていただく。
2024.10.17
議運のオブザーバーとは?
2024.10.12
市民の請願不採択 その2
沼朝に各委員の不採択となる意見が述べられている。しかし、検証は必要だという一人の議員の意見があり、今議会で請願が望んだ誤った出席停止と言う適法性のない議決をしたことへの反省と二度とこのような間違った決定をしないように教訓化すべきだと請願は求めている。そのうえで、江本議員や市民へ混乱を招いた謝罪をすべきと求めている。しかし、その請願は否決され、不採択となった。しかし、審決がおかしい、間違っているなどいうことはあり得ないと否定したら法治国家は成り立たない。
最終日の議会で、懲罰の検証をするための特別委員会が設置されるらしい。しかし、何の為に、誰のために、議会は時間を費やして何をするというのだろう?それが市民にとってどういう利益をもたらすというのだろうか?
少数会派へのいじめと言われないための最終日の議会で特別委員会設置が提案されるらしい。
2024.10.12
市民の請願不採択 その1
10/8に市民から出された請願を議会で審議するかしないのか、提出された請願の趣旨や市民の思いなどを、紹介議員の私が、請願審査特別委員会の席で議員6人の質問に全て答えるという重責を担った委員会でした。
13:30~17:00まで休憩を挟んで行われた審査は、延々と3時間以上にわたった。結果は不採択である。
江本市議のタケノコ発言における懲罰処分の取り消しを県の審査庁に求めた審決結果
「本件申請に係る処分を取り消す」令和6年8月7日に審決が下った。
その審決結果を受けて「議会の誤りの検証と謝罪を求める請願」が市民から出され、その請願を取り上げるのかどうか特別委員会で審議された。
「市民から出された請願の趣旨」
静岡県の自治紛争処理委員会の下した審決は自治紛争の最高裁判決のようなもので最終決定です。
いくら不満であっても変更できるものではないので、審決書の中の事実認定の審議をする事ではなく、不満だとしても主文「本件申請に係る処分を取り消す」が全てです。
沼津市議会が江本議員に対する出席停止処分は取り消され、その根拠となった陳謝懲罰処分についても「適法性がない」と断罪された。市議会は、何故誤った議決をしたのか、議会全員が反省し、二度とこのような決定をしないように誤りを認め江本議員をはじめ市民に対して謝罪をすべき。市議会が審決を認めないならば、議会の責務は果たせません。
2024.10.12
第178回香貫山影奉仕の清掃活動
香貫山影奉仕の178回目の清掃活動です。月に1回(第2土曜日)の集まりです。誰にも拘束されず、ただ、この時だけ集まってみんなで清掃するだけのことですが16年以上続いています。何よりも不法投棄がなくなり、ポイ捨ても少なくなりました。昔は布団、ベッド、家電、バイクなど引っ越しの時の大型のものから、日常的な生ごみやタイヤも捨てられていましたから、それを考えると随分成果はあったように思います。
しかし、山は随分荒れてしまっています。大雨のたびに、保水しきれなくなった水は側溝に流れ込むのですが、その側溝も落ち葉や泥でふさがれているので道路が川と化します。根の浅い樹木はなぎ倒され、山肌がむき出しになりあちらこちらで崩落を起こしています。ここ1年で随分変わり果てています。
影奉仕の仲間は、毎日のようにこの山に登って、ゴミを拾ったり、登山道の階段補修をしたり、できることをコツコツやってくれています。しかし、ここ最近の状況は大雨の時の水量もさることながら、山の保水力が以前に比べて低下し、勢いがないのかなぁっと思える。
やはり、既存の樹木を守るための下草狩りだけでは守り切れていかないのかなぁと思う。
嬉しいことが2つ。今日は若いカップルが遊び来ていて、お掃除に参加してくれたこと。そして、市職員が香貫山に登ってくる中で、様子を見に立ち寄ってくれたこと。感謝!
2024.10.12
沼津市は金がない by 沼朝
気候変動に伴い温暖化が進行し、自然災害がとてつもなく脅威になってきた感がある。実際、常襲浸水域と言われているところは、毎年、浸水し大きな被害になっているし、かつてそうでないところも、依然の様にうかうかしていられない。
市民からは自然災害の脅威と共に、日常的な維持補修等の整備が滞ていると苦情を頂く。身近なことで言えば、公共的な処の雑草、例えば道路脇の雑草は非常に目に余る。また道路のセンターライン等の表示が薄くなり、夜は特に怖い等々。市道・県道・国道と各管轄に分かれているから、ここは沼津市じゃないからと説明しても始まらない。ライフラインは常に点検し維持補修をしなければならないし、所管が違うからという事にはならない。しかし、よくたらい回しにされるという経験は私にもある。
市民が市役所に電話をすると「金がないから…」と開口一番にそういわれるという。本当に金がないのか、限られた税収の中で何を優先的に財源確保をするのかは、市長の方針であり、市長のやりたい施策に対して、議会はそれが市民ためになるのか、次世代のためになるのか等々、議会は審議しチェック機能を果たす責務がある。
しかし、市民の声が届いていないのではないのだろうか?それとも市民が諦めているのだろうか?気づいていないことも沢山ある。ぜひ諦めないでその声を市や議員に届けてほしいと常々思っている。
2024.10.12
第178回香貫山影奉仕の清掃活動
- « 前のページ
- 2 / 2