山下ふみこオフィシャルブログ

2023.08.02

総務委員会の駿東伊豆消防の管内視察

8/2(水)総務委員会(7人)で駿東伊豆消防指令センター、駿東伊豆消防本部と沼津北消防署の庁舎視察及び消防訓練を見学。
H28年4/1~、駿東伊豆消防本部が発足と同時に駿東伊豆消防指令センターが業務を開始。

沼津市、伊東市、伊豆市、伊豆の国市、函南町、清水町、東伊豆町の4市3町の5つの消防本部は、広域化して消防事務を共同で処理する一部事務組合「駿東伊豆消組合」を設置。
今回はその本部を中心とした各施設を回る。

119番の通報の受付から出動指令までのセンター機能の要

駿東伊豆消防指令センター:
 高機能消防指令システムは、8年前に設置され、その費用は23.3億円で整備。4市3町の41万5千人の「119番」対応をしている。年間3万4676件の119番通報があり、1日95件を7人体制で24時間対応。84%は災害通報で、携帯電話からの通報が多いという。
この部署は、119番の受信から災害地点や災害種別を決定し、出動車両の編成から出動指令と消防車・救急車が現場へ迅速に出動できるための情報提供までの一連のルート案内など、かなりハードで緊張感を要する部署であるために、ベテランの職員が対応。

119 番通報からの流れは、まず119番の受付地図を活用しての災害地点の特定各種災害 事案に対応する出動隊の自動編成等の通信指令業務を効率的に行うシステムだが、通常7年ごとのシステム更新を順次行うようだが、現在8年目である。

また、このシステムは一貫して、出動車両の動態及び位置をリアルタイムに管理し、災害地点から直近の出動隊を自動 編成することにより、現場到着時間の短縮が見込まれる。 なお、消防本部の災害情報が共有され、即時応援体 制の強化が図れる。 

この上でダブルクリック - ここにキャプションが入ります。

消防広域化のメリットとしてHPに3点がアップされている。

1 迅速で効果的な出動による住民サービスの向上
消防本部の規模が大きくなり、保有する車両等が増えることから、初動時や第2次以降の出動体制が充実するとともに、統一的な指揮体制のもと、高機能消防システムにより迅速で効果的な災害対応が可能となります。

2 人員配置の効率化による現場体制の充実・高度化
事務部門や通信指令部門の効率化を図り、そこから創出される人員を現場活動要員として配置できます。また、配置人員の増加により、高度及び専門的な知識・技術を持つ人材育成ができ、質の高い消防サービスが提供できます。

3 高レベルな施設や資機材等の計画的な整備
財政規模の拡大により、はしご車などの特殊車両や高機能指令台など、高度な施設・資機材等を計画的に整備することが可能となります。                   

しかし、本当に住民サービスの向上につながったと言えるのだろうか?これだけ広域に網羅されている状況に、7年経過した今、検証されなければならない。(議会の役目でもある)
また、当初から問題になっていた4市3町の給与体系は是正されないままという事は非常に給与計算は煩雑にならざるえない。また、同等の仕事にも拘らず、給与が一律でない状況に対してどのようにバランスを図っているのだろうか。(一部事務組合以降に入庁してきた場合は一律という)

2023.07.26

第45回高尾山穂見神社の清掃活動

第45回高尾山穂見神社の清掃活動は、この暑さで急遽夏場は7:00に繰り上げてやることにした。
月に1回なので何とかやり繰りして続けていけるといいなぁと思っている。特に清掃活動等のボランティアは継続していくことが大事だと思っている。だから、仲間がいると心強いもの。
i
今回、私のFB をみて参加して下さったMさん、これからは定期的にやろうということになったので早めに告知します。
i
次回は8/22(火曜日) 朝7:00~始めます!

2017年10月:磯田道史さんがこの高尾山古墳の存続に大きな影響を与えたことは「日本史の内幕」を読むとわかる。当時、この高尾山古墳は道路優先する事業のために破壊されようとしていた。しかし、奇跡は起こったのだが、それから既に6年が経過し、道路工事は進むのだろうか。

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/takaosan/nyusatsukoukoku.htm

都市計画道路沼津南一色線橋梁工事について
古墳を毀損しない確実な施工方法やコスト縮減を踏まえた合理的な架設方法等を実施するため、技術提案の審査及び価格等の交渉による方式(技術提案・交渉方式)による入札執行公告等を公表
) 工事概要等
1) 設計
(a)設計内容 ①橋梁詳細設計 (b)予定工期 令和5年 10 月6日から令和5年 12 月 25 日までを予定している。
i
2) 施工
(a)工事内容 橋梁工事 1式
(b)予定工期 令和6年2月 22 日から令和8年 12 月 25 日までを予定している。(1,038 日)

2023.07.15

バイオガスプラント in オリックス寄居

ゴミは厄介者ではなく、「資源」として再利用をしている自治体がすでにあります。
今回は、埼玉県寄居にあるオリックスのバイオガスプラント乾式メタン発酵施設の見学に一緒に行きませんか?
i
これまで、何でかんでも燃やしていた他市の焼却場は、
2022年4月から「プラスチック資源循環促進法」が施行.
プラ容器に該当しないプラスチック使用製品廃棄物は、これまで燃えるごみと一緒に処理されていた静岡市や三島市等は、今後はプラ容器以外のプラスチックについても再商品化を、準備ができ次第実施していかなければならなくなりました。
i

地球温暖化により世界中がCO2削減を目指している今、日本でもごみは燃やすという常識が非常識になる時代が既にきているなぁっと思っています。
i
バスをチャーターします。一緒に未来のゴミ処理を体験しましょう。
ゴミ視察
燃やさないゴミ (2)

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

フィード